福岡市の『暮らしと松林をつなげる「松葉の堆肥づくり」事業』は福岡市農林水産局森林・林政課とNPO 法人循環生活研究所が協働し、松葉の堆肥づくりを通じて地域住民が松林に対する興味・関心を高め、積極的に松林保全活動を行うことのできる仕組みをつくる事を目的とした事業です。2014年度に事業採択され、15年度から3ヵ年実施されました。
事業目標として
①地域普及活動
・ワークショップ開催等による住民の関心向上
・マニュアル本の制作
②学校教育活動
・小中学校の教育プログラム導入による若い世代の関心向上
③堆肥化活動
・松葉堆肥づくりとできた堆肥の地域での活用(花壇・農地)
・堆肥の有効性の実証実験
をあげています。
 NPO と市の役割分担は、
福岡市
・情報提供
・広報および普及活動
・関係機関との連絡調整 等
NPO
・松葉の堆肥化、作成指導
・イベントの開催、活動 PR
・他団体との情報交換、連携 等
事業内容、成果等は、松葉の堆肥づくり事業実行委員会の各年度の事業の進捗状況資料でたしかめられます。→『暮らしと松林をつなげる「松葉の堆肥づくり」事業について』(2017年度2016年度2015年度
奈多と三苫(みとま)の松林再生作戦(福岡市)松葉を燃料にごはんを炊こう松葉堆肥のつくり方教室とタマネギ植え

2018年5月には松葉堆肥の作り方や堆肥を使った農作物 の育て方などをまとめた『松葉の堆肥づくりマニュアル』が作成されました。
松葉の堆肥づくりマニュアル(プレスリリース)松葉の堆肥づくりマニュアル表紙

松葉堆肥成分表

※NPO法人循環生活研究所理事長たいら由以子さんの「暮らしと松林をつなげる松葉堆肥のすすめ」が『グリーン・エージ』523号(日本緑化センター2017年7月)に掲載されています。
松葉堆肥で松林と野菜と私たちを健康に(循環生活研究所)