岩殿満喫クラブ 岩殿 Day by Day

市民の森保全クラブ Think Holistically, Conduct Eco-friendly Actions Locally

自然観察会

岩殿谷津田自然くらぶ観察会 11月19日

見晴らしの丘から富士山や奥日光の山々が見られる快晴の空の下、岩殿谷津田自然くらぶの自然観察会を市民の森、石坂の森、青木ノ入、入山谷津で実施し、晩秋の岩殿丘陵、谷津の風景を満喫しました。参加者は18名でした。
20231119PB190007PB190130

PB190009PB190018PB190031

PB190043PB190044PB190046

PB190055PB190060PB190082

PB190084PB190095PB190107

PB190120PB190123PB190124

PB190114PB190113PB190105

PB190103PB190104PB190089

PB190098PB190097PB190099

自然観察会(19日)コース下見 11月15日 

19日に実施する秋の自然観察会のコース下見を6名で実施しました。
チラシ

PB150035PB150040PB150045

PB150111PB150122PB150137

PB150155PB150161物見山登山口

PB150009

PB150017PB150024PB150025

PB150028PB150038PB150052

PB150060PB150071PB150089

PB150105PB150125PB150129

PB150140PB150148PB150157

森昭彦『庭時間が愉しくなる雑草の事典』(SBクリエイティブ、2023年4月)
雑草の事典img-231116073143-0002

秋の自然観察会(11月19日)コース下見 10月27日

二宮さん、小河さん、小野さんで11月19日に実施する秋の自然観察会コースの下見を市民の森、石坂の森、入山谷津でしました。
b4af15b7


PA270085PA270148

PA270007PA270008PA270009

PA270011PA270012PA270013

PA270014PA270015PA270114

PA270115PA270125PA270142

岩殿グループ写真館(2023.09.25)② 9月28日

クヌギハケタマフシ
20540
クヌギハ(葉)ケ(毛)タマ(玉)フシ
クヌギハケタマバチ(タマバチ科)

ワキグロサツマノミダマシ(コガネグモ科)
20581

シロオニタケ(テングタケ科)
20532

ナラタケモドキ(キシメジ科)
2052420525

2052620527

比較・ナラタケ(キシメジ科)
2052820529

ナラタケモドキ病については「定例活動日 2023年9月24日記事」後半を見てください。

岩殿グループ写真館(2023.09.25)① 9月28日

11月19日(日曜日)に岩殿入山谷津で実施する秋の観察会の打ち合わせをしました。
◎岩殿谷津田自然くらぶ・秋の観察会 チラシ

ヤブマメ(マメ科)
20521

カワラスガナ(カヤツリグサ科)
20522

ノアズキ(マメ科)
20523

ヤマジノホトトギス(ユリ科)
205332053620538

比較・ヤマホトトギス(ユリ科)
20537

ヒヨドリバナ(キク科)
20539

チカラシバ(イネ科)
20582

ヤナギバイノコズチ(ヒユ科)
20583

イボクサ(ツユクサ科)
20585

秋の観察会打ち合わせ 9月25日

11月19日(日曜日)に実施する岩殿谷津田自然くらぶの秋の観察会、チラシの作成について打ち合わせを実施しました。
◎岩殿谷津田自然くらぶ・秋の観察会 チラシ
申込は以下のフォームからできます。

P9250022

P9250030P9250024

P9250026P9250028

ヤマジノホトトギス(ユリ科)
P9260062_0P9260060_0P9260064_0

オオトビサシガメ(カメムシ目サシガメ科)
P9250014

自然くらぶ観察会 7月24日

猛暑の中、岩殿谷津田自然くらぶの観察会を5名で行いました。
夏はボッシュ林側の沢沿いが日陰で快適です。
P7240349P7240374

P7240360P7240368
メモをみると100種類以上観察していました。ありがとうございます。

草刈り② 7月23日

明日の岩殿谷津田自然くらぶの自然観察会に向けて草刈りを早朝、夕方にしました。岩殿F・G地区は観察ルートを拡げて刈り、H地区は全面を刈りました。
岩殿F地区
P7230393P7230390

P7230391P7240322

岩殿G地区
P7230394P7230392

岩殿H地区
P7230395P7240334

白っぽい色のアマガエル
P7230371P7230374
葉っぱの上にいたので気がつきました。
ヤナギの幹の色に合わせて体の色を変化させたようです。

草刈り① 7月22日

24日(月曜日)に岩殿谷津田自然くらぶの自然観察会があるので、谷津の草刈りをしました。

P7220409P7220405

P7220331P7220330P7220406

P7220403P7220412P7220399

P7220344P7220359

P7220362P7220363P7220379

P7220377P7220380P7240325

シロダモ(クスノキ科)
P7220322

アカメガシワ(トウダイグサ科、雌雄異株)雌花
P7220336

自然くらぶ観察会 6月19日

岩殿谷津田自然くらぶの自然観察会を10名で実施しました。
P6190002P6190003

P6190018P6190019

QRコード
QRコード
岩殿満喫クラブ・市民の森保全クラブからのお知らせ
    記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ