岩殿満喫クラブ 岩殿 Day by Day

市民の森保全クラブ Think Holistically, Conduct Eco-friendly Actions Locally

落ち葉掃き&焼き芋イベント取り組み

落ち葉掃き&焼き芋イベント取り組み(その5) 1月10日

今年度は3段重ねの落葉堆肥箱を3基新設しました。1800㎜×1800㎜×900㎜(約729ℓ)2基、900㎜×900㎜×900㎜(約243ℓ)1基です。段数を減らして落葉堆肥枠の数を増やす、設置場所を移動するなど便利です。
P1080131P1080129P1080139

P1080133P1080087P1080136
木ネジを使って合板を角材に固定しましたが、落葉を踏み込むと外に向かって力がかかるので隙間ができた箇所がありました。

受付は鳥取さんが作ってくれた首掛けボードを使いました。
P1080021P1080183
鳥取さんのアイデアで熊手を宙づりで収納。長持ち対策です。

焼き芋の保温に石焼き芋釜活用
P1080105P1080110

P1080108P1080111
火の番をしていた新井さん談:焚き口が狭いので、きちっと割った細めの薪がよい。

渡部さん作製のロケットストーブ復活。
P1080178
五徳は借り物なので調達します。

金子さん作製のトイレハウス(2.0)。折りたたんでしまえるようにバージョンアップしました。
P1080100P1080181P1080184

今日のイベントスタッフは芦田さん、新井さん、江原さん、太田さん、片桐さん、金子さん、木庭さん、鳥取さん、橋本さん、細川さん、渡部さん、Hikizineの12名でした。作業分担は前回26日と同じで落ち葉掃き班と焼き芋班の2班体制。班メンバーは同じです。来年度は、落ち葉掃き班を焼き芋班に、焼き芋班を落ち葉掃き班に入れ替えてイベントを実施します。この2年間でスタッフ全員が落ち葉掃き、焼き芋の二つのプログラムを担当することにより、イベント運営力が向上していくことになると思います。

イベント準備 1月7日

寒い日が続いています。鳩山アメダスの日最低気温は6日-5.8℃(23:50)、7日-7.1℃(05:20)です。降雪による路面凍結を考慮して、開始時間を遅らせました。市民の森保全クラブ22年最初の活動日です。参加者は芦田さん、江原さん、新井さん、金子さん、鳥取さん、橋本さん、渡部さん、Hikizineの8名でした。
P1070004P1070008P1070038

焚き火をして、昨日入手したサツマイモを焼いて試食しました。
P1070010P1070019P1060013

落葉堆肥箱の落葉をフレコンバッグに移して1段にし、新たに2段積みの堆肥箱を1基設置しました。
P1070012P1070022

熊手の補強・長持ち対策
P1070027P1070033
熊手の付け根は針金で止めてあるだけで縛りが緩いので、使い始めたその日に先が取れてしまうこともあります。江原さんが結束バンド(インシュロック)で締めてくれました。また雨がかかりやすい場所に放置すると柄の部分がカビで黒くなり腐ってしまうので、鳥取さんが物置に宙づりにして保管できるようにしました。

落ち葉掃き&焼き芋イベント取り組み(その4) 12月31日

イベント終了時にパンフレット『ナラ枯れの被害から守るために』(埼玉県農林部森づくり課)と『クビアカツヤカミキリにご注意下さい』(埼玉県農林部農産物安全課、環境科学国際センター)とをグループ毎に1部配布しました。それぞれ東松山市環境産業部環境政策課、農政課でコピーしたものです。会場ではイーゼル型看板も使いました。内容が口頭での説明なしにわかる画像(写真・イラスト)版が必要ですね。
20211226__8320211226__8420211226__85
ナラ枯れ被害対策ガイド』(静岡県、2016年ver.2)、『クビアカツヤカミキリの見分け方』(群馬県)、『クビアカツヤカミキリ防除の手引き』(東京都環境局、2021年3月)、「狭山丘陵におけるナラ枯れ被害調査と対策について」(東京都建設局公園緑地部『緑化に関する調査報告』2021年3月)

イベントを主催している市民の森保全クラブ、岩殿満喫クラブがどんな団体なのか参加者に知らせる看板やチラシの作成が何よりも必要ですね。

2021年1月資料追加
特定外来生物クビアカツヤカミキリに注意してください(群馬県HP 2021年10月22日更新)

落ち葉掃き&焼き芋イベント取り組み(その3) 12月29日

市民の森にはトイレは1ヶ所しかありません。ボッシュ林入り口にあるバイオトイレ(2015年9月~)だけです。イベント開催時には受付をする物見山駐車場から会場に向かう途中で必ず立ち寄って済ませて下さいとお願いしていますが、その後、イベントが終了するまでトイレは我慢して下さいというのは無理なので、臨時の簡易トイレを設置しています。今回、金子さんがスタイロフォームトイレハウスを作ってくれ、ポータブル便器類は木庭さんが提供してくれました。立派なものができました。ありがとうございます。
PC260009PC260012

PC26001120211226__86

トイレハウス製作者の金子さんから
20211226__91○前回使用したトイレテントが設営で古くなってしまった為、古くならないように必要な時に設営できないか考えた。以前に家具店でたためる椅子を見て、直ぐコンパクトになり参考しヒントになった。
なるべく手間をかけずに制作する方法はないかと考えたが扉と屋根が手間をかけてしまった為、簡単に屋根は平らにし扉はたためるように工夫しながら制作中です
次回1月8日にどう変わっているか楽しみですね。

今まで設置してきたトイレ
簡易トイレブロック

簡易仮設トイレ
工事現場などにある仮設簡易トイレ(2018年11月~19年4月、レンタルで設置

※NEC田んぼ(茨城県石岡市牛久市)の簡易トイレ(2013年11月撮影)
NEC石岡NEC牛久
岩殿入山谷津には利用出来る常設のトイレや手洗い場がなく、岩殿市民田んぼイベント開催のネックです。他地域ではどうしているのか、岩殿満喫クラブ設立当初から気になって先進地を見学して来ましたが未解決の課題です。

------------------------------------------------------------
スタイロフォームは断熱材
   (三井リハウスのライフスタイルマガジン『Relife mode』2019年12月6日記事 )

落ち葉掃き&焼き芋イベント取り組み(その2) 12月28日

イベント開始前の打ち合わせ
20211226__88

尾根の道四阿で参加者に焼き芋にするサツマイモ(岩殿満喫クラブ児沢の畑産)にアルミホイルをまいてもらいました。隙間があるとイモが焦げてしまいます。
20211226__9220211226__9320211226__96

ホイルにくるんだサツマイモは岩殿満喫クラブが管理する岩殿F地区に運んで、焚き火の熾き[おき]と灰でじっくりと時間をかけて焼き上げます。
20211226__9720211226__9820211226__100

PC26001420211226__103
150本を鉄板上の焚き火、半割ドラム缶のかまど2つを使って焼き、焼き芋はドラム缶の石焼き芋釜に入れて余熱で保温。麦茶も準備しました。散会時には引換券と交換に児沢産の里いもとキクイモを配りました。

イベントが終り片付け開始です。
PC260013

落ち葉掃き&焼き芋イベント取り組み(その1) 12月27日

『市民の森で落ち葉を掃いて焼き芋を食べよう!』イベント。2018年12月23日に実施し、19年度は台風19号被災ゴミの集積場として岩殿物見山駐車場が使われていたために中止、20年度はコロナ禍で中止となり久しぶりの開催でした。この間、新会員を迎え、イベントの内容を見直し、開催準備を進めてきました。今日のスタッフは芦田さん、新井さん、江原さん、太田さん、片桐さん、金子さん、木庭さん、鳥取さん、橋本さん、細川さん、渡部さん、Hikizineと毛呂山町の早野さんの13名でした。鳥取さんが作っているカシナガ捕獲トラップに必要なペットボトルを集めて下さっています。ありがとうございます。
1月8日(土曜日)に第2回のイベントを実施します。1月7日は2022年最初の定例活動日となりますが、今日の取組みを点検しよりよいイベントが開催できるように改善しましょう。今回、橋本さんが撮った写真が多数あるので、年末・年始に写真を見ながら振り返りをお願いします。

今日の集合時間は6時30分~8時30分までの間としましたが、江原さん、橋本さん、片桐さんは7時前に来てくれました。日の出前です。
20211226__7820211226__8220211226__80

20211226__8120211226__79
江原さんが持ってきてくれた大王松の3針葉を燃しました。市民の森のテーダマツより葉は長く、40㎝以上になることがあるようです。

落ち葉掃きに使う荒熊手は新たに12本追加しました。大人・子ども全員に1本宛渡せる勘定です。新設した3段重ねの落ち葉堆肥箱は2段にして1基増やし、集めた落ち葉を入れやすく、子どもたちが落ち葉プールを楽しめるようにしました。
PC26000120211226__87

物見山駐車場での受付けの仕方は改善します。今回は受付順に3グループに分かれて、途中ボッシュ林のバイオトイレに寄って会場に向かいました。参加者の皆さんと会話ができる時間帯なので活用しましょう。

------------------------------------------------------------
大王松の大豆サイズの実はうまい!
  松の実ギッシリの巨大松ぼっくり(吉田耕造)(『現代農業』2010年9月号、73~74頁)
  大王松2大王松1

イベント会場最終点検 12月25日

渡部さんと明日のイベントの最終点検をしました。熊手は12本追加購入、焼き芋会場の丸太スツールを追加しました。
PC250030PC250029

PC250032PC250041


落ち葉掃きと焼き芋会場の準備 12月24日

市民の森保全クラブの追加活動日。第4日曜日の前の金曜日ですが、イベント準備で集まりました。参加者は芦田さん、江原さん、片桐さん、金子さん、木庭さん、鳥取さん、橋本さん、細川さん、渡部さん、Hikizineの10名でした。芦田さん、江原さん、橋本さん、渡部さん、Hikizineで市民の森の落ち葉掃き会場の準備、金子さんは仮設トイレづくり、木庭さん、鳥取さん、細川さんは岩殿F地区の焼き芋会場の設営をしました。
PC240004

PC240016PC240012

PC240009PC240006



焼き芋用のサツマイモの点検 12月23日

26日のイベントで使う児沢産のサツマイモの点検をし、参加者に配る里芋と菊芋の袋詰めをしました。
PC230011PC230009

イベント用具を運ぶ 12月21日

今日は児沢の物置から落ち葉掃き&焼き芋イベントに使う用具を岩殿に運びました。落ち葉を入れる背負籠、ロケットストーブ、ブルーシートや工具など。伐採木の残材から丸太スツールとして利用できそうなものを選らんで並べました。石焼き芋も焼いてみました。
PC210002PC210011

PC210007PC210018

焼き芋会場を拡げる 12月19日

寒い一日でした(鳩山アメダスの日最高気温9.3℃、最低気温-6℃)。入山谷津の日影では霜も氷も一日中とけませんでした。
PC190003PC190004

PC190031PC190032

お昼頃、市民の森の南向斜面から入山谷津のイベント会場を見下ろすと、ドラム缶かまどをおいている当たりから南には日が差していません。
PC190010PC190019

イベント参加人数が多いので、植物調査枠の作業道側を会場に追加することにして草刈りを始めました。日の当たる場所です。
PC190037PC190038

イベント準備 12月17日

市民の森に向けて出発する時間帯に雨が降り始め、参加者があるかどうか心配しましたが、江原さん、木庭さん、鳥取さん、橋本さん、細川さん、渡辺さん、Hikizineの7名が参加しました。雨があがると落ち葉が舞って思わず声をあげてみとれてしまいました。
PC170010PC170011PC170012



江原さんがもって来てくれた薪を燃してみました。乾燥も充分でよく燃え、きれいな熾きでコナラ材の良さを感じました。
PC170006S__11919369

今日は現場作業はせずに、26日、1月8日の落ち葉掃き&焼き芋イベントに向け、プログラムの進め方、リスク予測、当日までに用意しておかなければならない用品をチェックしました。
S__11919371

さらに、3月に実施する春の里山でキノコのこま打ち体験を3月12日(土曜日)、雨天の場合は26日(土曜日)に実施とすることを決めました。コナラ原木(90㎝)100本にシイタケの駒を打ちます。参加費は大人1人600円、子どもは無料です。


荒熊手追加購入 12月15日

落ち葉掃き用の荒熊手を12本、追加購入しました。
PC150006

石焼き芋器に砂利を追加 12月15日

ドラム缶の石焼き芋器に砂利を追加しました。水稲用育苗箱3箱分でわずかです。
2021-12-15 09.38.10PC150004PC160010

落ち葉掃き&焼き芋イベント準備 12月10日

市民の森保全クラブの活動日。参加者は芦田さん、江原さん、片桐さん、金子さん、木庭さん、鳥取さん、橋本さん、細川さん、渡部さん、Hikizineの10名でした。
PC100024PC100011

落ち葉が掃きやすいように草刈機でアズマネザサを刈り、落枝など片付けました。
PC100012

橋本さんは丸カマドの点検。当日は丸カマド・羽釜でお湯を沸かし麦茶を用意します。
PC100006PC100007

岩殿F地区の焼き芋会場の整備。江原さんが排水路を掘り、橋をかけました。
PC100010PC110015

今日はドラム缶で石焼き芋を作り、スイス積みのモールは増えました。
PC110019PC1000192021-12-11 16.33.50

鳥取さんがイーゼル型の看板を作ってくれました。ありがとうございます。
PC100001PC100003

街で見かけるA型の看板
PC040022PC040040

A型ブラックボード、スチールイーゼル
PC100034PC100032PC100036


QRコード
QRコード
岩殿満喫クラブ・市民の森保全クラブからのお知らせ
    記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ