岩殿満喫クラブ 岩殿 Day by Day

市民の森保全クラブ Think Holistically, Conduct Eco-friendly Actions Locally

ちご沢ブルーベリー園

ブルーベリー園道下の桑伐り 12月28日

ブルーベリー園の道下斜面の桑の木を伐り、下の児沢沿いの道からブルーベリー園の茶の木のクネ(久根、垣根)とブルーベリーが見えるようになりました。
PC280001PC280004

PC280003PC280008

ブルーベリー園剪定枝など片付け 12月24日

ちご沢ブルーベリー園の剪定枝などを関口さんと焼却して片づけました。
PC240001PC240003

PC240004PC240031

ブルーベリー園草刈り 11月22日

児沢のブルーベリー園の草刈りをしました。
PB220031PB220028PB220025

脱穀 10月3日

9月19日に稲刈り・稲架掛けした毛塚の田んぼでハーベスターを使ってコシヒカリを脱穀しました。片桐さん、永田さん、ありがとうございます。稲架棒を片付け、稲ワラの分配までして1日で作業が終わりました。
PA030003PA030007

稲刈り・稲架掛け 9月19日

毛塚一反田の稲刈り・稲架掛けをしました。午前中に稲刈りをすませ、午後は田島さん、片桐さんが稲架掛けを手伝ってくれ、無事に一日で終わりました。
P9200022

P9190001P9190003P9190006

P9190011P9190015P9200020

田んぼの四隅を刈る 9月14日

毛塚一反田(今年から1反5畝)に稲架棒を運び、バインダーを回転させる田んぼの四隅を鎌で刈り取り、刈った稲束は児沢に干しました。稲刈りは19日です。
P9140003P9140021P9140022

キツネノロウソク、タヌキの糞 6月15・16・18日

ブルーベリー園で摘み取り作業をしている時、久しぶりにキツネノロウソク(スッポンタケ科)を見つけました。
P6180003P6150007P6150009
2019年7月、初見でした(2019年7月4日記事5日記事)。

毛塚の田んぼに水を入れているとき、アゼにタヌキの糞を発見。ドングリがはいっています。小田原神社のものかも?
P6160002P6160015P6160009

チェーン除草、補植 6月6日

毛塚の田んぼのチェーン除草と補植をしました。
P6060129P6060131

P6060132P6060134

チェーン除草(2020年6月24日記事)
 

苗の補植 6月3日

雨が早めに上がったので、午後から毛塚の田んぼで苗の補植をしました。
P6030159P6030160

P6030163P6030164
昨日からの悪天候で、苗が浮かんで畦際に流されていました。

田植え・補植 6月1日

毛塚の田んぼの田植えをしました。
P6010003P6010007P6010006

P6010014P6010019P6010022
午前中、細川さんが苗の補植をしてくれました。ありがとうございます。
夕方までに補植は田んぼの半分程度終わりました。

田んぼの代かき 5月30日

毛塚の田んぼの代かきをしました。
P5300024P5300028P5300040

P5300033P5300034P5300049

苗を田んぼに運ぶ 5月25日

苗箱を児沢から毛塚の田んぼに運びました。
P5250025P5250027

P5250034P5250035

田んぼを均す 5月20日

冬季に埼玉県農林公社の毛塚地区水田集積・集約事業で畦畔撤去と均平化工事が行われ、毛塚一反田の面積は今年から一反五畝(1500㎡)になりました。
P5200021P5200024
今日は田んぼの四隅や凸凹をアルミのレーキで均しました。田植えは6月3日に予定しています。

ブルーベリーにネットをかける 5月12・13日

ブルーベリーに鳥除けのネットをかけました。
DSC_0006DSC_0011DSC_0012

DSC_0008DSC_0016DSC_0020

ブルーベリー園除草 5月9日

ブルーベリー園の除草をしました。
P5090047P5090056P5090058

ブルーベリー園の草刈り 4月17・18日

ブルーベリー園の草刈りをナイロンコードでしました。

P4170044P4180007P4180005

ハイブッシュ系ブルーベリー、エリザベスの花。
P4180013P4180012

ブルーベリーにマルチ 3月19日

15日に東松山市堆肥生産利用組合でいただいてきた樹木チップをブルーベリーの株元にしきました。
P3190035P3190036P3190037

木材チップをいただく 3月15日

東平にある(有)東松山市堆肥生産利用組合【グリーン・リサイクル・センター(G・R・C)】で剪定枝葉・刈草・樹木のチップを戴きました。軽トラ2台×2回です。ブルーベリーの株元のマルチングに使います。
P3150010P3150011P3150014

P3150040P3150042P3150044

P3150032P3150031

P3150018P3150050

P3150052


ラビットアイ系にピートモス、肥料を入れる 3月7日

児沢ブルーベリー園のラビットアイ系にピートモスと肥料をやりました。ハイブッシュ系は2月15日でした。
DSC_0003DSC_0006DSC_0011

ラビットアイ系の溝掘り 3月6日

明日、ピートモスや肥料を入れるので、ラビットアイ系のブルーベリーの溝掘りをしました。
P3060012P3060011P3060010
2月28日にしていますが、埋まったりしているので掘り直しました。


ラビットアイ系の溝掘り 2月28日

ラビットアイ系ブルーベリーに施肥用の溝掘りをしました。
P2280016P2280018P2280020

ハイブッシュ系にピートモス、肥料を入れる 2月15日

ちご沢ブルーベリー園のハイブッシュ系のブルーベリーにピートモスと肥料をやりました。奥の方の土はまだ凍っています。
P2150006P2150005P2150003

ブルーベリー園で溝掘り 1月31日

ブルーベリー園で施肥用の溝掘りを始めました。陽当たりが悪く、水はけの悪い区画は土壌が凍結しているので、ハイブッシュを済ませた時点で区切りをつけ、ラビットアイは後日としました。
DSC_0004DSC_0007

DSC_0016DSC_0012

除草機で草刈り 11月10日

今日は、児沢の畑、ポポー園、児沢ブルーベリー園、車堀公園の草刈りをしました。
PB100003PB100014

PB100017PB100019

ブルーベリー園の様子
PB100007PB100008

PB100010PB100012

毛塚一反田・児沢米の籾摺り 10月26日

ブルーベリー園の毛塚一反田のウルチと殿山協同農場の児沢のモチを今年も熊谷市の農家、武田さんにお願いして籾摺りして玄米にしました。ありがとうございます。
PA260081PA260073PA260074

PA260075PA260078PA260076

PA260084PA260080PA260082
高野さん、平賀さん、片桐さん、三本さんでしました。

毛塚一反田の脱穀 10月19日

昨日の夕方、雨が降り始めたのでまたまた脱穀ができないのではと危惧しましたが、毛塚一反田で稲架掛けしていたイネの脱穀が無事に終わりました。
PA190008PA190009PA190011
片桐さんが手伝ってくれました。ありがとうございます。

防鳥ネットを張る 5月15日

ブルーベリー園の防鳥ネット。今年はハイブッシュ系だけでなくラビットアイ系にも張りました。
P5150033P5150031P5150030



草刈り・防鳥ネット張り準備 5月8日

ブルーベリー園の除草と防鳥ネット張りの準備で支柱にペットボトルを被せました。今年はラビットアイにも防鳥ネットをかけます。
P5100008P5100011
株元にはスギナが繁茂しています。

スギナは酸性土壌を好む?
「酸性土壌を好む」はウソ(農研機構東北農業研究センター・浅井元朗)
 スギナは酸性土壌を好むとよくいわれていますが、これは誤りです。実際には、中性や弱アルカリ性の土でもスギナは旺盛に生育し、強酸性土壌ではむしろ生育不良になります。
 確かにスギナが繁茂しているアゼや法面は酸性土壌であることが多いのですが、それは耕起されず、土壌改良資材が施用されていないから。
 一方、畑地は作物を栽培するため土壌改良が施され、土は中性に近い条件になっています。スギナの好む土壌条件ですが、年に何回か耕起され、人の手が入るため繁茂しにくい状態です。結果的に、スギナは酸性土壌を好み、中性または弱アルカリ性土壌は好まない、ように見えるというわけです。(『現代農業』2021年7月号 特集・多年生雑草の地下組織を暴け 59頁)
スギナは酸性土壌を好む︖ これは誤りです。 “土壌改良を施して中性に近い、年に何回か耕起される畑地ではスギナは繁茂しにくい”ことと、“畦や法面など作物を栽培しないので耕起せず、土壌改良資材も施用しないため酸性になっている土地にはスギナが多い”ことを合わせて、スギナが酸性を好んでいるという俗説が流布しているのでしょう。実際には、中性や弱アルカリ性の土でもスギナは旺盛に生育し、強酸性土壌ではむしろ生育が不良になります。因果と相関が混同されている見本ですが、一度広まってしまった俗説はなかなか訂正されない例です。(『除染後畑地のスギナ防除対策』11頁(農研機構東北農業研究センター、2021年3月)
スギナの地下はどうなっている? YouTube(農研機構 NAROchannel) 3:49
 

苗代に苗箱を置く 4月20日

児沢探検隊の田んぼに農協から購入したコシヒカリの苗10箱を置かせてもらい、寒冷紗を掛けました。ありがとうございます。
P4200001P4200003P4200004

ブルーベリーに施肥 3月8日

管理機とこまめ(ホンダ耕運機F220JT)を使ってブルーベリーの周りに溝を掘り、ピートモス、油かす、有機肥料を入れました。
P3080015P3080037P3080046

ラビットアイ剪定 12月23日

ラビットアイ系のブルーベリー(ビッグバルドウィン、ノビリス、ティフブルー)の剪定をしました。
PC230006PC230008


ブルーベリージャムを作る 12月14日

松山市民活動センター調理実習室を借りて、冷凍保存していたハイブッシュ系エリザベスとチャンドラーでブルーベリージャムを作りました。
2021-12-14 10.04.072021-12-14 13.09.45

2021-12-14 14.05.482021-12-14 14.05.56

※20年以上前、1999年に発売された日本ブルーベリー協会編『ブルーベリークッキング』(創森社)ですでに、「ジャム市場の傾向として低甘味志向となり、従来の糖度65度程度の高級ジャムから糖度50度程度の低糖品へ移行している。低糖品は糖としての旨味やパンチに欠けるが、糖度を抑えることによって素材果実そのものの味が強調され、品質にはいっそうのこだわりが必要になった」ことや果実の原形を保持する(プレザーブ[保存する])ようにつくられた「低糖度プレザーブ」タイプのものが「市場に多く見られるようになった」ことが指摘されています。現在市販されているブルーベリージャムもその流れの中にあり、更に低カロリーも強調されてきています。「甘さをおさえたブルーベリージャム」、「ブルーベリーの粒々感と香りが楽しめるジャム」、「糖度45度」、「一食20グラム36㎉」、「果実のゴロゴロ食感を甘さひかえめタイプで」、「大粒のブルーベリーを使用したプレザーブスタイルのジャム」、「甘さ控えめの糖度46度」、「一食20グラム40㎉」等。
手づくりジャムの良さはあると思いますが、買って貰うとなると値段が難しいところです。

エリザベス剪定 11月30日

11月24日の美里町の観光ブルーベリー園ファームてんとうむしさんでの研修を思いだしながら、児沢ブルーベリー園のエリザベス10本の剪定をしました。これでよいのか、研修不足で不安です。
PB300004PB300006

エリザベスの紅葉、きれいです。
PB300008

ファームてんとうむしでブルーベリーの剪定研修 11月24日

美里町の観光ブルーベリー園ファームてんとうむしさんにお邪魔して、吉田町のブルーベリー園主岸さんのブルーベリー剪定作業を見学しました。ファームてんとうむしさんには昨年12月15日に訪問しています。研修の機会を与えてくださった農園主の小川さん、講師の岸さん、ありがとうございました。
PB240005PB240031PB240008

ブルーベリーの枝の伸張・張り方はハイブッシュ・ラビットアイなどのタイプ、品種、温度・日照・降水などの気象条件、土壌条件、施肥や灌水などの栽培条件、さらには樹上の枝の位置によって違います。今日、現場で岸さんに教わった整枝・剪定[せんてい]の仕方を、書籍・手引書に書いてあることと突き合わせて再整理し、頭の中に定着させておかないといけませんね。時間がたつと記憶が薄れてしまいますので……。

※石川駿二・小池洋男『ブルーベリーの作業便利帳 種類・品種選びとよく成る株の作り方』(農文協、2006年)

ブルーベリー植え替え 11月8日

ブルーベリー園の刈れたチャンドラーを片づけて、防鳥ネットの外で育てているものを移植しました。
PB080013PB080017PB080025

稲架棒を運ぶ 10月9日

毛塚一反田から稲架棒(脚、横木)を児沢へ運びました。稲ワラも必要な人たちに分けました。
PA090052

毛塚一反田の脱穀 10月8日

毛塚一反田の脱穀がハーベスターを使って午前中に終わりました。お疲れさまでした。
PA080031PA080035
昨年は21袋、今年は19袋半でした。

田んぼに溜まった水を抜く② 10月2日

毛塚の稲架したイネは重みで地面につきそうでしたが何とか無事でした。水尻に埋めている竹管の位置が高くて排水しきれない状態だったので、どけて田んぼの水が抜けるようにしました。
PA020001PA020122

PA020126PA020124

毛塚一反田稲架掛け終わる 9月24日

毛塚一反田の稲架掛けが、片桐さん、田島さんに手伝って貰い、2時間ほどで終わりました。
P9240018P9240023P9240024

P9240025P9240027
昨年の稲刈り・稲架掛けは、9月28日29日10月2日4日5日で、11列ありましたが、今年は6列弱でした。

※トウキョウダルマガエル
 P9240022
 岩殿A・B地区の田んぼにはいないと思っていましたが、昨年、今年、見かけました。

毛塚一反田の稲刈り・稲架掛け 9月23日

集合時間を間違えて2時間遅れて行くと、毛塚一反田のバインダー(ヰセキRL35)による草刈りが終わっていました。三本さん、お疲れさまでした。
P9230023P9230029

P9230028P9230026
関口さんが手伝ってくれて、3人で2列弱、稲架掛けが終わりました。


稲架の足と横木の準備 9月19日

15日に三本さんが準備した稲架が足りないので、児沢家の竹を切らせてもらって、稲架の足と横木を準備しました。竹伐りは関口さんが手伝ってくれました。
P9190039P9210022P9210034
稲架を縛るヒモは張替えした畳の縁を使っています。岩殿の畳屋さんからいただきました。毎年、ありがとうございました。


ブルーベリー株元の草取り 8月31日

午前中、ブルーベリー園の作業をしました。29日の続きでラビットアイ系の株元の草取りは終了。
P8310004P8310005

P8310006P8310007

茶のくね(生垣)にかぶさっているツル性植物、ヘクソカズラやカラスウリなどを引き剥がしました。
P8310008

ヘクソカズラとカラスウリ
P8310011P8310010

P8310021P8310022

ブルーベリー株元の草取り 8月29日

ラビットアイ系のブルーベリーの株元の草取りをしました。除草機や刈払機ではできないので、手作業です。
P8290011P8290009

残りは4株で暗くなったので終了しました。
P8290013

防鳥ネット撤去 8月19日

ブルーベリー園の防鳥ネット、支柱などを取りはずしました。今夏、ネットをかぶせていなかったラビットアイ収穫は2回で終了しました。枝がへし折られ、防鳥糸にからまったカラスは何ものかに襲われて骨だけに。アライグマが出没しています。
P8190010P8190012P8190015

P8190016P8190017P8190008

ラビットアイ系ブルーベリーの摘み取り 8月7日

ラビットアイ系のブルーベリー(ビッグバルドウィン、ノビリス、ティフブルー)の朝摘みをして、いなほてらすに出荷しました。
P8070025

ブルーベリー園の茶の生垣のツル性植物2021年6月22日記事
オニドコロママコノシリヌグイ
P8070040P8070035

カラスウリヘクソカズラ
P8070038P8070041

ニイニイゼミがいました。
セミの鳴き声7種(YouTube 5:15 おこめ
※セミは世界に約2000種、日本を含む東南アジアに650種、日本には36種1亜種いるそうです。秩父で蝉の幼虫を「セミのうま」と呼ぶと聞いたので、調べてみました。「全国各地のセミの幼虫の呼び名」があり、様々な呼び名があるのに驚きました。『セミの家』というサイトで「よくある質問」のコーナーはセミのFAQとして役に立ちます。

ブルーベリーが折れる 7月12日

大気の状態が不安定で、局所的に強い雨、風があったようです。ブルーベリー園の防鳥ネットが吹き上げられて外れ、エリザベスの太枝が折れていました。
P7130102P7130104

P7130105P7120015

卵のうを守るヤミイロカニグモ(カニグモ科)
ヤミイロカニグモのメスの成体がブルーベリーの葉に卵のうを貼りつけ、抱えるように乗っていました。カメラを近づけて葉にぶつかっても動かないので死んでいるのかと思いましたが、突いてみて生きているのがわかりました。
P7120003P7120014

P7120011P7130114

畦の草刈り 7月10日

久しぶりの晴天となり、鳩山アメダスの最高気温は34.5℃(昨日は24.5℃)。午後6時半~7時頃、激しい雷雨がありました。ブルーベリーの朝摘みをした後、毛塚一反田の畦の草刈りをしました。
P7100014

P7100013P7100016

P7100009P7100010

高坂地区西本宿交差点(午前5時頃)
P7100004


大粒のブルーベリー 7月6日

今日も朝摘みブルーベリー(チャンドラーとエリザベス)を出荷しました。
P7060125

通常、実の大きさはチャンドラーがエリザベスより勝っていますが、今朝収穫したエリザベスは百円玉級のものがいくつもあったので記録しておきます。チャンドラーに遜色ない大きさです。
P7060011

クネのツル植物 6月22日

今日もブルーベリーの出荷ができました。パック詰め後、出荷までに時間があったので、ブルーベリー園と児沢家のクネ(生垣)のチャの木などについているツル植物を採集して図鑑で名前を調べたら11種ありました。
P6220016P6220009P6220007

つるで巻きつく:アオツヅラフジ(ツヅラフジ科)、ヤブマメ(マメ科)、ナツフジ(マメ科)、ヘクソカズラ(アカネ科)、オニドコロ(ヤマノイモ科)
巻きひげで絡む:カラスウリ(ウリ科)、ノブドウ(ブドウ科)
棘や鉤で引っかける:カナムグラ(アサ科)、ママコノシリヌグイ(タデ科)
付着根ではりつく:キヅタ(ウコギ科),テイカカズラ(キョウチクトウ科)

ブルーベリー出荷 6月21日

19日・20日と雨天でブルーベリーの朝摘みができませんでしたが、今朝はJA埼玉中央東松山農産物直売所いなほてらすに出荷、完売しました。
P6210014P6210018


QRコード
QRコード
岩殿満喫クラブ・市民の森保全クラブからのお知らせ
    記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ