岩殿満喫クラブ 岩殿 Day by Day
市民の森保全クラブ Think Holistically, Conduct Eco-friendly Actions Locally
里山ぐるぐるスマイル農園
2017年10月08日
23:30
カテゴリ
比企ツーリズム
里山ぐるぐるスマイル農園
比企ツーリズム・稲刈り 10月8日
ECOM主催『比企ツーリズム』の「農的くらし入門コース」で、中澤健一さんの里山ぐるぐるスマイル農園の稲刈りに参加しました。
6月18日に田植えをしたコシヒカリ
が黄金色に稔っていました。参加者も多く、お昼までに1枚の田んぼを刈り稲架掛けもおえることが出来ました。
2017年07月09日
23:00
カテゴリ
比企ツーリズム
里山ぐるぐるスマイル農園
比企ツーリズム・田の草取り 7月9日
COM主催『比企ツーリズム』の「農的くらし入門コース」で、中澤健一さんの里山ぐるぐるスマイル農園の田んぼの草取りと生きもの観察会に参加しました。草取りは田車(田打車)を押してコナギを退治しました。
田んぼの生きもの観察会は、
永石文明さんが講師でした。
2017年06月18日
23:00
カテゴリ
比企ツーリズム
里山ぐるぐるスマイル農園
比企ツーリズム・田植え 6月18日
ECOM主催『比企ツーリズム』の「農的くらし入門コース」で、中澤健一さんの里山ぐるぐるスマイル農園の田植えに参加しました。今回は、ときがわ町日影の6畝の田んぼでコシヒカリを植えました。水を抜いた田んぼに筋つけの道具で線引きして30㎝のマス目を作り、交点に前進して植えていきます。
昼食は地元の
ラゴムカフェ
のお弁当を食べました。
2017年05月28日
23:30
カテゴリ
比企ツーリズム
里山ぐるぐるスマイル農園
比企ツーリズム・さつま芋植え付け 5月28日
ECOM主催『比企ツーリズム』の「農的くらし入門コース」で、中澤健一さんの里山ぐるぐるスマイル農園の第76回定例活動に参加しました。会場は、小川町下里の河村農場。ジャガイモ土寄せ、ごぼう・山いもの畝の除草、さつま芋植え付け、ラッカセイ、トウモロコシの苗定植などをしました。午後は、田んぼのまわりの刈り草を集めました。畑の草マルチに使うのでしょう。
2017年04月30日
23:30
カテゴリ
比企ツーリズム
里山ぐるぐるスマイル農園
比企ツーリズム・タケノコ掘り 4月30日
ECOM主催『比企ツーリズム』の「農的くらし入門コース」で、中澤健一さんの里山ぐるぐるスマイル農園の第75回定例活動に参加しました。会場は、小川町下里の河村農場。タケノコ掘りと大浦太ゴボウの種まき、エンドウの苗植えをしました。
タグ :
ECOM
お知らせ
イベント開催予定等は、
『市民の森保全クラブ・岩殿満喫クラブ・ちご沢ブルーベリー園のあれこれお知らせ岩殿満喫クラブ・市民の森保全クラブ催事・イベント情報』
。
児沢で活動する市民団体の農地・施設等は、
『児沢ブルーベリー園』(グーグルマップ)
で見られます。
記事検索
最新記事
伐採したヤナギの片付け 1月26日
田んぼの畦畔の消失 1月25日
『気候変動の危機から世界を守るために立ち上がろう!』第2回 1月24日
カラーコーンを置く 1月23日
ラビットアイ系ブルーベリーにマルチング 1月22日
ハイブッシュ系ブルーベリーにマルチング 1月21日
伐採したヤナギの片付け 1月20日
キショウブ刈り取り 1月19日
ピートモス・有機肥料を入れる 1月18日
落ち葉堆肥1箱分の重さ 1月17日
落葉堆肥の袋詰め 1月16日
伐採作業を始める 1月15日
ピートモス・有機肥料を入れる 1月14日
堆肥箱の落葉の重さ 1月13日
NPO法人エコ.エコ作成の見沼自然公園観察会動画紹介 1月13日
落葉を堆肥箱に集める 1月12日
落葉を掃く 1月11日
伐採エリアの調査 1月10日
岩殿G地区の刈り草焼却 1月9日
FFF Japan 気候変動は「どのくらい」「どう」ヤバイのか? 1月8日
今冬の伐採エリアを決める 1月8日
岩殿G地区の草刈り 1月7日
岩殿G地区の草刈り 1月6日
ヤナギの伐採 1月5日
入山沼 1月5日
加藤和弘「生物多様性の危機とその管理」 1月4日
伐る、伐らない木を選ぶ 1月4日
岩殿G地区の草刈り 1月3日
植物調査区の草刈り終わる 1月2日
元日の岩殿田んぼ 2021年
7年・5年前の岩殿D地区・学びの道 12月31日
植物調査区の草刈り 12月30日
植物調査区の草刈り 12月29日
ダイコン掘り 12月29日
植物調査区の刈り草を焼却 12月28日
岩殿H地区のヤナギ伐採 12月28日
チップを落ち葉堆肥箱に移動 12月27日
植物調査区の草刈り 12月26日
植物調査区の草刈り 12月25日
作業道下の裾刈り終わる 12月24日
課題解決先進都市京都からのSDGs発信~レジリエンスをキーワードに~ 12月24日
市民の森作業道下の裾刈り 12月23日
ハイブッシュの剪定 12月22日
市民の森作業道下の裾刈り 12月21日
どうする?プラごみ問題(後編) 12月20日
岩殿F・G地区境界の裾刈り 12月20日
作業道下の裾刈り 12月19日
大谷石のピザ釜でピザを焼く 12月18日
落ち葉堆肥の袋詰め 12月17日
ラビットアイの剪定 12月16日
カテゴリ別アーカイブ
岩殿A地区 (236)
岩殿B地区 (137)
岩殿C地区 (304)
岩殿D地区 (75)
岩殿E地区 (55)
岩殿F地区 (118)
岩殿G地区 (50)
岩殿H地区 (26)
岩殿I地区 (51)
須田ゼミ (160)
岩殿の畑 (108)
青木ノ入の畑 (229)
児沢田んぼ (417)
児沢の畑 (256)
ちご沢ブルーベリー園 (216)
岩殿田んぼ (530)
目薬屋田んぼ (214)
油屋田んぼ (80)
市民の森保全クラブ (393)
定例作業日 (34)
市民の森 (455)
児沢家 (73)
児沢探検隊 (45)
あれこれ (406)
イベント (159)
比企の川づくり協議会 (119)
入山沼 (47)
大豆加工 (200)
豆腐 (189)
スイカ (2)
読書ノート (288)
岩殿地域 (37)
農との共生田園都市豊かなくらし満喫事業 (12)
グリーン・ツーリズム (65)
特定外来生物防除 (32)
高坂丘陵地区 (2)
耕作放棄地 (51)
裾刈り (63)
緑肥栽培 (21)
生きもの豊かな田んぼづくりプロジェクト (51)
自然農の畑 (8)
大豆栽培 (27)
学生ボランティア (16)
水質調査 (10)
谷津田・棚田探訪 (32)
稲刈り (5)
岩殿地元学 (23)
機械・機具管理 (31)
耕作放棄地の草刈り (55)
モーパラ空撮 (7)
空から見た越辺川 (2)
空から見た都幾川 (9)
空から見た九十九川 (2)
自然体験活動 (8)
ドローン (1)
道の駅 (17)
植物調査 (95)
Aviej(アヴィージュ) (47)
堆肥づくり (6)
東京50㎞圏 (4)
槻川水系 (3)
都幾川水系 (22)
市民プロジェクト (13)
岩殿満喫クラブ (65)
比企ツーリズム (6)
里山ぐるぐるスマイル農園 (5)
無名沼イ号 (14)
市野川水系 (3)
ブルーベリー (28)
環境基本計画市民推進委員会 (81)
殿山共同農場 (30)
都市緑地 (1)
植生管理 (7)
雑木林・里山探訪 (8)
ドングリ (25)
まちづくり (30)
毛塚一反田 (62)
Plus+ (4)
セメント林 (1)
台風19号(2019) (49)
無名沼ロ号 (5)
田んぼの草取り (9)
学びの道 (4)
きのこ (1)
ESD・SDGs (7)
ごみ問題・循環社会 (8)
生物多様性・自然共生社会 (5)
安全・安心、地域循環共生圏 (10)
地球温暖化・脱炭素社会 (47)
窒素問題・窒素循環 (3)
ホタル (1)
月別アーカイブ
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
タグクラウド
ECOM
じゃがいも
めんこ
アズキ
アライグマ
イノシシ
エンドウ
エン麦
オタマジャクシ
カリフラワー
カルガモ
ガ
キショウブ
キノコ
クモ
コマツナ
ゴマ
サツマイモ
サトイモ
シカ
シュレーゲルアオガエル
ジャガイモ
スイカ
ソバ
ソラマメ
タヌキ
ダイズ
チョウ・ガ
トウモロコシ
トマト
トンボ
ニンジン
ニンニク
ハチ
ブルーベリー
ヘビ
ホタル
マルバヤナギ
ムギ
モチキビ
ライ麦
ラッカセイ
レンゲ
九十九川
代かき
入山沼
出穂・開花
千葉県
台風9号の被害(2016年8月22日)
埼玉県グリーン・ツーリズム推進協議会
堆肥
堆肥・ボカシ
小麦
山口県
山梨県
岩殿丘陵の生きもの
市民の森
市民の森保全クラブ
新潟県
東京都
柳絮
栃木県
桜
棚田
槻川
水質調査
無名沼イ号
無名沼ロ号
狭山市
環境みらいフェア
田んぼの学校
田んぼオーナー制度
田植え
畦畔
石坂の森・市民の森の生きもの
神奈川県
稲刈り
稲架
空中写真
籾摺り
精米
緑肥
緑肥栽培
群馬県
耕作放棄地
脱穀
茨城県
落ち葉はき
藍
裾刈り
谷津・谷戸・谷
農支度
都幾川
里山保全
里山再生
長野県
除草
食品ロス
麦刈り
麦打ち
リンク集
児沢地図
GO! GO! 嵐山3 嵐山ふるさと塾・チーム嵐山
GO! GO! 嵐山
GO! GO! 嵐山 2
里やまのくらしを記録する会
武谷敏子の自分史ノート
嵐山石造物調査会
比企探訪