5月30日~6月1日に大東文化大学で行われるASIA MIX 2017でアヴィージュが販売する野菜を青木ノ入の畑で収穫しました。少量ですが、ソラマメ、絹さやエンドウ、ニンニク、レタス、ブロッコリーと児沢の畑のタマネギなどありました。


市民の森保全クラブ Think Holistically, Conduct Eco-friendly Actions Locally
バクテリアdeキエーロは、毎日出る生ごみを
なんとかおうちで処理できないものかと
いろいろな方法や機械を試しつづけた
葉山にお住まいの夫妻が
十年かけてたどり着いた最後の形。
それは、土と太陽と風の力を借りて
生ごみを分解するといういたってシンプルな方法でした。
燃えるごみの多くを占める生ごみは
実は燃えないために石油をかけて燃やしています。
また、嫌なにおいやハエを呼んでしまうこともしばしば。
そんなやっかいな生ごみから
土の力に感嘆し
自然の力を肌で感じることができるなんて
なんだか新しい体験
そして、キエーロ仲間が集まれば
生ごみから始まる楽しいお話が生まれます。
夫婦の会話もそのひとつ。
こんな楽しいことを、もっと多くの人に伝えたい。
キエーロの魅力に惹かれ集まった有志が活動をしています。
私たち Aviej は、大東文化大学国際関係学部の学生団体です。
学生が出来る国際協力の方法を考え、私たちはフェアトレードに注目しました。主に海外の研修などで得た経験や知識を活かし、フェアトレード商品の発売を行っています。