岩殿満喫クラブ 岩殿 Day by Day

市民の森保全クラブ Think Holistically, Conduct Eco-friendly Actions Locally

Aviej(アヴィージュ)

野菜の収穫 5月30日

5月30日~6月1日に大東文化大学で行われるASIA MIX 2017でアヴィージュが販売する野菜を青木ノ入の畑で収穫しました。少量ですが、ソラマメ、絹さやエンドウ、ニンニク、レタス、ブロッコリーと児沢の畑のタマネギなどありました。
P5300019

コマメで耕う 2月3日

ジャガイモ、つるなしインゲンを植える畑地の耕うんをこまめでしました。
IMG_1467IMG_1468

IMG_1469
上のコムギの畑地で麦踏みをしました。

カリフラワーを片づける 1月26日

岩殿の畑の畝に残っていたカリフラワーを片づけました。北側のコムギが伸びてきました。
IMG_1323IMG_1322IMG_1324
ホームセンターでは、ジャガイモの種イモを売り始めました。植えつけに向けて畑の準備を始めます。

カリフラワー収穫 12月13日

岩殿A地区のカリフラワーも収穫しています。
PC130007PC130009

大東大アヴィージュのEarth Farm Projectとは 10月28日

大東文化大学国際関係学部の「教育の4本柱」の一つに「学生のよる企画・参加・実行型の活動」があります。この活動は、学生の手によるイベントと研究活動を通じて積極的・主体的にアジアに関わることを目的としています。
学生によって企画・運営されているイベントには「ASIA MIX」「ASIA WEEK」「アジア言語スピーチコンテスト」があります。学生の自主的な研究活動の中心となっているのが地域研究学会で、ガムラン研究班、民族資料研究班、NGO研究班フェアトレード研究班、比較文化研究班があります。
 これまでフェアトレードの雑貨販売を主に行ってきたフェアトレード研究班 Aviej(アヴィージュ)が新たに取り組むEarth Farm Project(アースファームプロジェクト)とはどのようなものでしょうか。岩殿満喫クラブはこのプロジェクトを応援しています。
Aviej 団体紹介3Aviej 団体紹介4

Aviej 団体紹介1Aviej 団体紹介2
(副代表の尾白さんが「企業と雇用B」の授業で発表した資料から)

アヴィージュ、フェアトレードとは?(堀越さんの作成したリーフレット)

キャベツの苗を植える 10月25日

昨日、吉田さんからいただいたキャベツの苗を植えた岩殿A地区の畑に、サカタのジューシーキャベツ「金春」(きんしゅん)のポット苗を5本植えました。
IMG_0701IMG_0705IMG_0708

カリフラワーを食害するアオムシ 10月20日

カリフラワーについたモンシロチョウの老齢幼虫です。食欲旺盛です。
PA200025

大学構内の畑見学 10月19日

環境みらいフェア展示物を大東文化大学に届けたついでに構内の畑を見学しました。フェアトレード研究班Aviejの皆さんが10月1日に雑草を取り除いて利用を始めました。
PA190012PA190015
持っていった土壌酸度計で計るとpHは6.8位でした。現在はなにも作付けされていませんが、数年間、大豆が育てられていた畑です。堆肥をすきこむなどして土作りがされてきているで、おいしい野菜の収穫が期待できそうです。


アヴィージュ、フェアトレードとは? 10月17日

大東文化大学フェアトレード研究班Aviejは学生主体の国際協力、主にフェアトレードの雑貨販売を行っている団体です。どんな団体なのか、4年生の堀越さんが作成したリーフレットを掲載します。15日、東松山市の松山市民活動センターで開催された環境みらいフェアで配布していました。
page-0004page-0001

page-0002page-0003

カリフラワーのトンネルをはぐ 10月16日

9月16日に植えた岩殿A地区のカリフラワーは防虫ネットのトンネルの中で葉がギュウギュウになっているので、ネットをとりました。
PA160011

環境みらいフェア出展 10月15日

秋空のもと、松山市民活動センターで環境みらいフェアが開催され、岩殿満喫クラブ、市民の森保全クラブ、アヴィージュの3団体はテントを並べて出展しました。
PA150006PA150005PA150025

今回はステージでの団体PRがあり、金子さん、澤田さんが担当し、アヴィージュも飛び入り参加しました。
PA150038PA150042PA150051

恒例の農産物の販売や市民の森のテーダマツの松ボックリのクラフトなど好評でした。
PA150044PA150004PA150033

生ゴミ処理器キエーロの底のあるタイプが展示されていました。
PA150010PA150045

バクテリアデキエーロ考案者の想いキエーロ葉山HP
バクテリアdeキエーロは、毎日出る生ごみを
なんとかおうちで処理できないものかと
いろいろな方法や機械を試しつづけた
葉山にお住まいの夫妻が
十年かけてたどり着いた最後の形。

それは、土と太陽と風の力を借りて
生ごみを分解するといういたってシンプルな方法でした。

燃えるごみの多くを占める生ごみは
実は燃えないために石油をかけて燃やしています。
また、嫌なにおいやハエを呼んでしまうこともしばしば。

そんなやっかいな生ごみから
土の力に感嘆し
自然の力を肌で感じることができるなんて
なんだか新しい体験

そして、キエーロ仲間が集まれば
生ごみから始まる楽しいお話が生まれます。
夫婦の会話もそのひとつ。

こんな楽しいことを、もっと多くの人に伝えたい。
キエーロの魅力に惹かれ集まった有志が活動をしています。

アヴィージュの出展物を預かる 10月14日

夕方、大東文化大学でフェアトレード研究班アヴィージュの環境みらいフェア出展物を預りました。
PA140007PA140009

キュウリの変形 10月12日

7月22日にアヴィージュの畑にまいた「霜しらず地這胡瓜」は、最近実が曲がったり、尻細や尻太など変形したものが増えてきました。肥料切れの症状だそうです。
PA120008PA120007PA120006
キュウリの実は成長がはやく、開花からおよそ1週間で大きく育ちます。ちょっと畑にいかないとヘチマのように大きくなっていたりします。コマツナは収穫前に全滅しましたが、キュウリは50本以上収穫できました。追肥をすれば、まだ収穫期間をのばすことができるでしょうか。

カリフラワーの苗を植える 10月8日

夕方、残っていたカリフラワーの苗をジャガイモの畝に植えました。
PA080041PA080037
ミニ耕運機こまめでアブラナ科の畝との間の畝間を耕してアブラナ科の畝を高くしました。

カリフラワーのトンネルを高くする 9月30日

カリフワラーのトンネルをはぎました。レタスを含めて6株位にアオムシがついていました。葉が防虫ネットにくっついているので支柱を高くしてネットを張り直しました。
P9300003P9300004P9300019

ジャガイモの苗を植える 9月28日

午前中に畝立てをおえ、午後4時過ぎ、小雨の中秋ジャガイモを植えました。
P9280001P9280039P9280036
種芋から育てたデジマ12本と秋収穫ジャガイモ仕立てのキタアカリのポット苗(カインズで購入)10本を1列に植えました。畝幅を広くとっているので千鳥に植えるのも考えましたが、植えられる野菜があれば一緒に育ててみます。







畑にアヴィージュの看板を立てる 9月26日

岩殿の畑にAviej(アヴィージュ)の看板を立てました。
P9260013P9260012

ジャガイモの植え付け準備 9月26日

カリフラワーの畝のとなりにジャガイモを植え付ける畝を立てる準備をしました。こまめで耕して土を細かくし、尾白さん提供のくん炭をまきました。夕方、こまめに培土器をつけて畝立てをはじめましたが、暗くなったので、明日、仕上げます。
P9260003

昨日のカリフラワー植え付け作業の確認 9月17日

作業中に日没となり、後片付けもままならぬ終了したので、朝一番に畑に来ました。ネットの上には10匹位とまっているムシがいましたが中に入り込んでいるものはいないようでした。
P9170014P9170011P9170007
昨日は、カリフラワーとレタスの苗を1畝に32株植え、残ったカリフラワーはそのまま置いておけないので、コマツナの後地に3株ずつ2列に仮植えして帰宅しました。今朝、チェックすると支柱のサイズが小さいようなので、夕方、1サイズ大きな支柱に交換し、ネットの裾に土をかけました。

P9170006
尾白さんに籾ガラくん炭をもらいました。畑の土に混ぜて、通気性や排水性の向上に役立てます。



カリフラワーの植え付け 9月16日

カリフラワーを畑に植え付けました。畝の表面を均して、マルチを張ります
P9160006P9160008

マルチに穴を開けて、カリフラワーのポット苗を1列に植え込み、さらにレタスも5つ追加しました。
P9160009-001P9160010

トンネルをかける頃には日没間際となり、作業終了時にはあたりは真っ暗でした。
P9160020P9160023

畝立てをする 9月10日

明日の午後から数日、天気が悪くなりそうなので、昨日の作業の続き、畑の畝立てをしました。
P9100012P9100014P9100015

カリフラワー植付の準備 9月9日

カボチャのツルが伸びていた場所に野菜の栽培スペースを拡大し、カリフラワー植付の準備をしました。今日の作業参加者は堀越さん、芦谷さん、尾白さん、川﨑さん、高木さん、山森さんの6名です。昼過ぎ、須田さんの案内でインド料理店のスダールさん一行が見学にきました。溝を掘って肥料をまいたところで作業を終えました。次回は畝立てから始めます。
P9090006P9090008

P9090010P9090013

P9090033P9090034

P9090038P9090040

キュウリを収穫 9月4日

Aviej(アヴィージュ)の畑の地這キュウリがなっているのに気がついて10本ほどとりました。ほっておくとズッキーニと同じように巨大化しそうなので、早めに収穫しましょう。ミニトマトやつるなしインゲンもまもなく取り入れができそうです。敷きワラを追加しました。
P9040009P9040013P9040012

コマツナ以外はそれなりに 8月29日

午前中は降ったり止んだりの天気でしたが、堀越さん姉妹がトマトの芽搔きや支柱立てなど作業しました。7月18日に播いた地這キュウリ、五寸ニンジン、つるなしインゲン、コマツナのうち、虫に食べられて全滅したコマツナ以外はそれなりに育っていました。
P8290039P8290087P8290040

ナノクロムシ 8月24日

Aviej(アヴィージュ)の畑のコマツナに新顔のナノクロムシが目だってきました。触ると地面にポロポロ落ちます。ナノクロムシは草食のカブラハバチ類の幼虫の通称で、アブラナ科の野菜につきます。
P8240082P8240102

カブラハバチ類の確実な対策と駆除

今日もヒメナガメをつかまえました。40匹くらいです。
P8240092P8240098

ゴーヤの支柱は須田さんが23日に直しました。
P8240078P8240079
ゴーヤの脇の畝はヨーロッパで買ったハーブなどの種を蒔いたそうです。

ヒメナガメのペア 8月22日

岩殿A地区のAviej(アヴィージュ)の畑のコマツナ(アブラナ科)にいるヒメナガメ(カメムシ科)。下の左の写真には2匹づつのペアが3組います。
P8220011P8220013
葉の白斑はヒメナガメが汁を吸ったあとです。

※「ヒメナガメの模様考」(『星野仁のブログ』より)

カリフラワーのタネをまく 8月19日

カリフラワーのタネをセルトレイにまきました。ウタネ発売の白扇(はくせん)です。
白扇オモテ白扇ウラ

P8190011


カリフラワーの苗購入 8月18日

カリフラワーのセルトレイ苗を買いました。「スノークラウン」です。
P8190013

岩殿の畑 8月17日

風で揺さぶられてゴーヤの支柱が外れてネットが落ちていました。
P8170020P8170028

篠棒にまきついて立ち上がっていた地這キュウリのツルもはずれて畝の上に落ちていたので、ムギカラを追加して畝にたて・よこに交差して置いてみました。
P8170015

台風前に畑も作業 8月16日

須田さんが台風前の畑の点検と作業をしました。
P8160016

アヴィージュの畑のトマトと地這キュウリ
P8160036P8160037
トマトは晴れた日にわき芽かき。地這キュウリは畝が狭いので支柱にからませて上に伸ばした方がよさそうです。

カリフラワーの苗が盗まれる 8月16日

8月14日に買ったカリフラワーのポット苗が盗まれました。
P8160006
4鉢だけ残りました。どこかで苗を調達できるとよいのですが。

カリフラワーの苗を買う 8月14日

東松山市内のホームセンターでカリフラワーのポット苗を買いました。
P8140001
岩殿A地区の畑、青木ノ入の畑のどこで育てるのか、畝づくりも必要なのでしばらくポットで育てます。

Aviej(アヴィージュ)の畑作業 8月12日

今日の作業参加者は堀越さん、芦谷さん、尾白さん、儀間さん、工藤さんの5名です。

畑の看板つくり。防腐剤を塗りました。
P8120028

ゴーヤの支柱を立てました。
P8120022P8130005

環境みらいフェア出展の相談。
P8120034

畑にはバジルなど追加して9種類になりました。
P8130001

帰りに青木ノ入の畑でトウモロコシ、ズッキーニを収穫しました。

ヒメナガメ 8月9日

コマツナ(アブラナ科)についていたヒメナガメ(カメムシ科)です。
P8090035P8090040

地這キュウリ 8月9日

「霜しらず地這胡瓜」。7月26日の出芽した時からは苗の数は減っていますが、生き残ったものは元気に育っています。
P8090028P8090029



トマトの花 8月7日

7月28日に苗を植えたトマトに花が咲いていました。
P8070019P8070022

ニンジンの出芽 8月7日

Aviej(アヴィージュ)の畑のニンジンが芽を出していました。
P8070014P8070009
出芽がおそく、全滅したと思っていました。

コマツナの害虫 8月7日

7月22日に種まきしたAviej(アヴィージュ)の畑のコマツナに害虫がついていました。

 カブラハバチ
P8070004P8070006
幼虫はナノクロムシ(菜の黒虫)とも呼ばれるそうです。

カメムシ科のナガメ(菜の花につく亀虫)もいましたが、写真はとれませんでした。葉の白い班は吸汁されたところです。

苗に水やり 7月30日

岩殿A地区のAviej(アヴィージュ)の畑。夕方、トマトなどの苗に水をやりました。タネから出芽したキュウリなどは暑さに耐えて伸びていました。
P7300029P7300028P7300026



Aviej(アヴィージュ)の看板作り 7月28日

10時半から18時半までの1日の作業になりました。中村さん、堀越さん、芦谷さん、茨木さん、尾白さん、山森さんの6名が参加しました。岩殿A地区の大東文化大学フェアトレード研究班 Aviej(アヴィージュ)の畑の看板を作りました。
IMG_0375IMG_0378
笑顔の若者がいるということはすばらしいことだと思います。

大東文化大学フェアトレード研究班 Aviej(アヴィージュ)について(ザンビアで取れたオーガニックバナナの茎繊維を漉いた台紙の副代表尾白さんの名刺から)
私たち Aviej は、大東文化大学国際関係学部の学生団体です。
学生が出来る国際協力の方法を考え、私たちはフェアトレードに注目しました。主に海外の研修などで得た経験や知識を活かし、フェアトレード商品の発売を行っています。

つるなしインゲンの出芽 7月27日

今日はつるなしインゲンが出芽していました。
P7270006P7270007

キュウリも芽を出す 7月26日

「霜しらず地這胡瓜」も芽を出していました。
P7260010P7260011

  コマツナ
P7260013

コマツナが芽をだす 7月25日

22日に岩殿A地区の畑にまいたコマツナが芽をだしていました。
P7250011

ハトがタネをほじくる 7月23日

昨日、岩殿A地区の畑にまいたタネをキジバトがほじくっていたので、C地区から鳥害防止グッズの樹脂のヘビとカラスを持ってきて吊るしておきました。
P7230005P7230008P7230007

フェアトレード研究班有志の種まき 7月22日

堀越さん、芦谷さん、茨木さん、尾白さんと、岩殿A地区の畑で野菜の種まきをしました。キュウリ、五寸ニンジン、つるなしインゲン、コマツナです。その後、ホームセンターで野菜種、育苗ポット、プランターや畑にたてる案内板につかう杭や平板を購入しました。
P7220007P7220009





タヌキ、アライグマ、ウサギ? 7月20日

ボカシのにおいが気になったのか、なにものかが畑の畝を掘り返していました。
P7200020
片づけていたワナをまたかけてみようと思います。

フェアトレード研究班有志と農作業 7月18日

大東大フェアトレード研究班の堀越さん、芦谷さん、尾白さんと、岩殿A地区で農作業をしました。ヌカを岩殿の土着菌で発酵させてつくったボカシとコナラの落葉堆肥をカブトムシの幼虫が消化してできた極上堆肥とを混ぜて畑の元肥にし、ミニ耕運機こまめで耕し畝をたてました。ついでに小麦の殻を畝間に敷き本日の作業は終了。
P7180004P7180006P7180010
種まきは22日(金曜日)の夕方にすることにしました。

※家族で楽しむ こども農業雑誌『のらのら』2015年冬号(農文協) 土着菌をつかまえろ
※『のらのら』2013年冬号(農文協) 手づくりしよう 発酵肥料 菌は友だち!
P7190013P7190026
岩殿D地区で採集した糸状菌放線菌の菌糸のかたまり(俗称:はんぺん)

QRコード
QRコード
岩殿満喫クラブ・市民の森保全クラブからのお知らせ
    記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ