岩殿満喫クラブ 岩殿 Day by Day

市民の森保全クラブ Think Holistically, Conduct Eco-friendly Actions Locally

岩殿E地区

裾刈り 10月19日

学びの道と岩殿E地区上段の間の法面の裾刈りを鎌でしました。
PA190027PA190022

PA190025PA190020

PA190032PA190031

PA220001

E地区下段の除草 9月12日

午前中、岩殿E地区下段の除草をしました。
P9120009P9120008P9120011

E地区上段の除草 9月11日

ハンマーナイフモアの修理が終わったので、岩殿E地区上段の除草をしました。
P9110077P9110079P9110085

岩殿E地区の除草 5月21日

刈払機と除草機で岩殿E地区の除草をしました。
P5210022P5210019
チガヤとアゼスゲは残しました。

P5210036P5210033
こちらは、チガヤとワレモコウを残しました。
時間がなくて刈り草を集めるのはできませんでした。

岩殿E地区の除草 4月8日

除草機で岩殿E地区の除草をしました。
P4080020P4080021
道沿いのワレモコウは全刈りしないで残しました。

岩殿A・E・D・I・学びの道の草刈り 12月30日

入山沼下の岩殿A・E・D・ I 、学びの道をハンマーナイフモアで除草しました。
S__8822852

岩殿A地区
PC300001PC300002PC300004

岩殿E地区
PC300045PC300006

岩殿 I 地区
PC300028PC300032PC300034
この場所に除草機が入ったのは初めてです。

岩殿D地区
PC300038PC300037

PC300041PC300042PC300043

学びの道
PC300040

岩殿E地区の草刈り 9月22日

岩殿E地区のセイタカアワダチソウを刈払機で刈りました。
P9220014P9220015P9220017
除草機で刈ると刈り方にムラがないので、草丈が揃ってきたようです。

P9220018P9220025P9220019

チカラシバ(イネ科)
P9220026


セイタカアワダチソウの抜き取り 7月3日

D地区の下段のセイタカアワダチソウは抜き取りをしました。土が硬くてスッとは抜けず、力任せの引きちぎり状態で、大半は根がわずかに付いている程度です。残念。
P7030040P7030044P7030054

P7030043P7030041P7030049

岩殿E地区の南側は一面、セイタカアワダチソウ群落になりました。ここは除草機を使う予定です。
P7030019

6月1日に刈ったワレモコウ復活
P7030021

岩殿E地区の草刈り 6月1日

E地区でも5月19日に刈り残していたアオスゲ、ワレモコウ、ヌマトラノオなど、全滅しない程度に刈り取りました。
P6020012P6010039P6010041

P6010048
穂がついているチガヤは刈り残しました。

岩殿E地区の草刈り 5月19日

前回3月26日と同様にハンマーナイフモアで除草しました。
P5190065P5190070

P5190069P5190071
下段はワレモコウを除けて刈りました。

6時半頃、シカ出現。
P5190075P5190074

※スパイダーモアのエンジンが掛からないので農機具屋さんに修理に出しました。(21日修理が終わり、引き取りました。)

岩殿E地区の草刈り 3月26日

昨年は2月に片づけていた岩殿E地区の枯草刈り。ハンマーナイフモアを使って一月遅れでできました。上段の湿地化している部分を残して半分位刈りました。2月に横断する排水溝を掘ったので湿地がどう変わっていくのか注目しています。
今年も連休前にはケキツネノボタンやオヘビイチゴなど黄色の花が一面に咲くでしょう。
P3260008P3260009

※シカの糞、ウサギの糞?
P3260005P3260003
シカは俵型、ウサギは饅頭型。シカでしょうか。
  大阪周辺の哺乳類相、及びその分布を調べるグループ、2007年記事

排水溝を掘る 2月15日

鳩山アメダスの日積算降水量は13日18時~14日6時まで12.5㎜(内降雪3.0㎜)でした。
P2150024P2150023P2150029

須田さんが岩殿D地区下段の下にあるE地区上段に排水溝を掘り岩殿A地区の排水溝に接続しました。ありがとうございます。
I~D地区の東縁土水路の水がE地区上段に落ち、西側に向きを変えて田んぼと畑の間の水路から入山沼からの西縁土水路に排水されることになりました。新しいルートです。

E地区上段、作業前
P2150003P2150001

作業後
P2160012P2160010

P2160009P2160006
E地区の湿地化はくい止められそうです。

写真追加(2月21日)
P2210064

石焼き芋器に砂利を追加 12月15日

ドラム缶の石焼き芋器に砂利を追加しました。水稲用育苗箱3箱分でわずかです。
2021-12-15 09.38.10PC150004PC160010

岩殿E地区の草刈り 9月12日

除草機と刈払機で岩殿E地区の草刈りをしました。今回はワレモコウを数株残して、道の両側全て刈りました。前回は5月31日でした。草を3か月伸ばすと、除草機でもやっとです。
P9120158P9120155

田んぼのまわりの草刈り 5月31日

田植えが近づいたので、岩殿A地区の田んぼのまわりの草刈りをしました。
午前中は、物置の周り、学びの道から下りてくる道沿い、道下の岩殿E地区と学びの道を15mほど。
P5310018P5310019P5310028

P5310022P5310037P5310035

午後は岩殿E地区道の両側全体とD地区の下段の一部の草刈りをしました。ワレモコウ、ヌマトラノオ、チガヤが密集しているところは刈っていません。
P5310032P5310040

岩殿E地区
P6010038P6010041

岩殿D地区下段
P6010044P6010046P6010047

ノハナショウブ(→2019年6月15日二宮さん作成記事
E地区では紫色の蕾[つぼみ]が目に入りました。ノハナショウブでしょうか?
無名沼イ号堰堤にありますが、E地区では初見です。
P5310024P6010035
花が咲いていました(6月1日午後)。

セイタカアワダチソウ、キショウブを刈る 4月22日

岩殿D・E地区では4月末からオヘビイチゴやケキツネボタンの黄色の花が学びの道散策者を楽しませてくれています。E地区のセイタカアワダチソウと入山沼下のI地区からD地区に分布が拡大してきているキショウブの群落の刈り取りをしました。
P4220045P4220047P4220040

P4220061P4220064P4220070

今日は丸山製作所のBIG-M刈払機で刈ってみました。渡部さんからいただいたモノです。燃料が漏れるのでタンクの交換が必要ですが、満タンにしなければ当面は使っていけそうです。
P4220052
市民の森保全クラブ・岩殿満喫クラブの刈払機は全てスチールの製品ですが、今回使用した丸山製作所の刈払機は始動がとても楽にできました。マジックスタートいうそうです。ほかにRスタートというものもあるようですが、エンジンが軽くかかるものは助かります。
マジックスタートは、リコイルロープを一定の位置までゆっくり引き、戻すだけでエンジンがかかる、始動がとてもラクな新リコイル方式です。
Rスタートは、従来のスタータにスプリングの力を利用するリコイル方式です。スプリングがアシストするので、引き力が軽くエンジン始動がスムーズにできます。これまで刈払機をお使いいただいている方にお奨めです。【丸山製作所刈払機カタログから】

伐採木の解体・焼却 2月22日

岩殿D地区下段に倒されたままになっているコナラとミズキを太枝切狭で解体しました。コナラ(樹齢13年等)の幹でキノコのホダ木に使えそうな部分をノコギリで90㎝長に切断して複数本で13本採りました。木口は13~6㎝で細いものもありますが、この太さならチェンソーを使わなくても作業できます。
IMG_7900IMG_7901

岩殿E地区に残っていた残材を焼却しました。
IMG_7894IMG_7896

ハンマーナイフモアで枯れ草刈り 2月20日

岩殿E地区の枯草をハンマーナイフモアで刈ってみました。
IMG_7873IMG_7878IMG_7879
やはり、刈払機よりは楽です。


岩殿E地区の草刈り終わる 8月19日

岩殿E地区の草刈りが終わりました。
IMG_1433IMG_1434IMG_1435
写真の日影の場所です。ワレモコウとヌマトラノオが生えている辺りは刈り残しています。

ワレモコウ(バラ科)が咲いています。
IMG_1412IMG_1409IMG_1416
2017年8月1日の記事にも書いているマメコガネについて。上の写真のようにマメコガネの食害が目立ちます。地面に近いところの葉を食べられていませんし、近くには被害のないワレモコウもあって局所的です。この写真にはマメコガネは写っていませんが、成虫の発生時期は6月~10月の年1回、寿命は2週間ほど。昼行性で、日ざしが強い時間帯に群がるようにいるのは葉の摂食だけでなく生殖と関わっているのでしょう。夜間は葉上にはいません。
マメコガネは日本在来種です。英語では「Japanese Beetle (日本のコガネムシ)」といって、日本からアメリカに侵入したのは1910~20年頃で、果樹などの樹木の害虫として甚大な被害をもたらしました(シンジェンタ「虫害ポケットブックオンライン版」)。

マメコガネの生態・防除法などについては
   (『日本農業新聞』2013年5月8日)
   (Life Lab
   (暮らしーの

セイタカアワダチソウを刈る 8月18日

岩殿E地区の下半分、セイタカアワダチソウの群落の刈り取りをしました。
IMG_1405IMG_1404
8月中旬の刈り取りで今後、どの程度、セイタカアワダチソウの成長が抑制されるでしょうか(開花する時期の遅れや花序の小型化など)←「セイタカアワダチソウの分布拡大成功仮説」(2018年10月27日記事)、「草地の植生管理の手法」(2018年10月24日記事)。2019年9月21日今年は5月20日に刈っています。今回、草丈が一様に揃い、低くなってきていると感じました。

岩殿の畑の除草 6月9日

岩殿A地区の畑とE地区の道の上の区画の除草をしました。
IMG_9548IMG_9543

IMG_9542IMG_9497
畑の雑草とE地区の野草の一部は観察用に残しています。

岩殿E地区の草刈り 5月20日

岩殿E地区の草刈りをしました。高刈りにしたので昨年より楽に短時間で終わりました。
IMG_8463IMG_8462

IMG_8465IMG_8459
ワレモコウ、ヌマトラノオ、アオスゲなどは残しました。今年はオヘビイチゴの黄色い花がスイバに隠れがちでしたが、来年はスイバを先に刈って草丈を抑えてみようかと思っています。

岩殿E地区の枯れ草刈り終わる 1月3日

昨日、刈り残した道下の区画と道上の刈れ草刈りをして、岩殿E地区は終了。
DSC_0003DSC_0005DSC_0007
上段のヌマトラノオの群落部分は水がたまって湿地化しています。黒い部分は以前、刈り草を燃した灰。



道下の枯れ草刈り 1月2日

岩殿E地区の道下の枯れ草刈りをしました。9月21日以来です。
DSC_0003

刈払機試運転 9月24日

修理に出していた刈払機が戻ってきました。3台で25,500円。大切に使いましょう。試運転で
、H地区とE地区の道下の段での草刈りをしてみました。
P9240005P9250006P9240015

消失したと思っていたところからも、草刈りを免れたヒガンバナが数本伸びてきていました。
P9250007P9250008

E地区の道の上のセイタカアワダチソウは20本程度で手で引き抜けました。2015年6月、学生ボランティアの高木さんたちと抜き取りを始めた場所です。2015年に道下の斜面のアズマネザサの大藪を除去して以来、この当たりは大きく変わりました(2015年4月1日の記事)。
P9240021

岩殿E地区の下の区画の草刈り 9月21日

E地区の道下の区画の草刈りもしました。日没が迫って時間がないので、30~40㎝を越しているものだけざっと刈りました。真っ暗になってしまったので、写真を撮るのは明日です。
P9220012P9220013

岩殿E地区の草刈り 5月25日

真夏日で鳩山のアメダスは午後2時に33.8℃を記録しました(日最高気温は午後2時50分の33.9℃)。岩殿E地区一面に咲いていたオヘビイチゴの黄色い花も終り、関口さんとE地区と入山沼へ向かう道路の斜面の草刈りをしました。
P5250016P5250017

P5250019P5250020

P5250014
E地区道下の上の区画はアゼスゲとヌマトラノオ、下の区画はワレモコウを残しました。斜面はアズマネザサ、セイタカアワダチソウ、クズなどを刈り込みました。

岩殿B地区の畑とE地区上段の草刈り 4月7日

岩殿B地区の須田ゼミの畑とE地区上段のヌマトラノオ群落部分の草刈りをしました。B地区は児沢から運んできたこまめで耕います。
P4070024P4070020



土手のセイタカアワダチソウを引き抜く 11月11日

岩殿D地区とE地区の土手のセイタカアワダチソウを引き抜きました。I地区のキショウブは湿地が固くなってきて簡単には引き抜けなくなってきましたが、土手はまだ楽に抜くことができました。セイタカアワダチソウの引き抜きを継続することで、土手の景観がどのように変わっていくのか楽しみです。
PB110008PB110009PB110015

クサボケの実が黄色に熟していました。
PB110013PB110012

一輪だけ花が咲いていました。
PB110016

畑のまわりの除草 11月1日・3日

岩殿A地区の田んぼと畑のまわりとE地区の上段の草刈りをしました。E地区の南向の土手では、クサボケが広がっています。来春、赤い花が咲くのか楽しみです。
PB030089PB030087-001

PB030083PB030084PB030085

セイタカアワダチソウ抜き取り 8月29日

岩殿E地区の上の区画、E地区とD地区の間の土手に生えているセイタカアワダチソウを抜き取りました。
P8290007P8290005P8290009



下の区画の草刈り終る 8月19日

岩殿E地区の坂下の下の区画の草刈りが終わりました。8月6日の続きです。岩殿E地区の草刈りも終了しました。
P8190003P8190004P8190005



坂下のすぐ下の区画の草刈り 8月6日

岩殿E地区の夏の草刈り。須田ゼミの畑に下りてくる道のすぐ下側の区画の草刈りをしました。
P8060022
刈り残しているワレモコウが咲き始めました。

坂下の上の区画の草刈り 7月23日

岩殿E地区の坂下の上の区画で、花の咲いているヌマトラノオとその周辺以外の草刈りをしました。
P7230021P7230024


セイタカアワダチソウを抜く 7月7日

岩殿E地区の坂下の上の区画のセイタカアワダチソウの丈の高くて目立つものを引き抜きました。2015年6月29日に渡部さんと大東大の学生ボランティアの高木さんが抜き取りを始めた場所です。ヌマトラノオなど植物調査の時に観察しているものがこの区画の湿地化が進んでいる場所に生えているので刈払機で刈り払うのは先送りしています。霧雨が続いていて、白山中学校の5日から今日午前9時までの累加雨量は30㎜で、24時間で14㎜増えていますが、そのまま増えず、午後9時も30㎜です。
P7070041P7070055P7080022

※「セイタカアワダチソウの刈り取り時期の検討」(2016年10月3日の記事)
 「耕作放棄地の植生遷移」(2016年9月23日の記事)

雨に濡れたオオチャバネセセリ(セセリチョウ科)
P7070043P7070046

オオチャバネセセリ(『昆虫エクスプローラ』より)

岩殿E地区の草刈り終る 5月8日

午後から岩殿E地区の草刈りを始め、夕方、小雨が降り始めた頃、刈り終わりました。道の上の区画はヌマトラノオなどの植物観察用に一部刈り残しました。
P5080009
隣の田んぼとの境目の水路の部分は、農家がナイロンカッターの草刈り機を使って作業をしていたので、きれいに刈ってもらえました。

岩殿E地区の草刈り 5月7日

連休中に済ませてしまいたかったのですが、今日、岩殿E地区の草刈りを始めました。
入山沼に向かう道路から岩殿A地区に下りる道の下側からです。
P5070001

オヘビイチゴ 4月28日

岩殿E地区とD地区の下段は、ケキツネノボタン、オヘビイチゴの花がみごとです。
P4280010P4280011

P4280004P4280008
刈るのはしばし延期します。

シロヒトリ 9月10日

岩殿D地区にシロヒトリがいました。
P9100037P9100013P9100015

※シロヒトリ 2016年8月31日撮影

※キハラゴマダラヒトリ 2015年8月28日2015年8月31日撮影

岩殿E地区の草刈り終る 9月9日

岩殿E地区の草刈りが終わりました。
P9100001P9100003P9100004


新井さんと草刈り 9月5日

岩殿E地区の旧桑園の草刈りを新井さんがするのに合わせて、旧田んぼ1枚分、除草しました。
P9050007P9050008

岩殿E地区の除草 9月2日

岩殿E地区の道下の除草をしました。
P9020006
坂下の下の区画です。

岩殿E地区の草刈り 9月1日

岩殿E地区の坂下の上の区画の草刈りをしました。
IMG_4037IMG_4036IMG_4035

岩殿E地区の草刈り終る 7月19日

岩殿E地区の草刈りが終わりました。
IMG_3470IMG_3471IMG_3472
岩殿地区のお盆前に刈ることができてホッとしています。

7月21日撮影
IMG_3493

ワレモコウの食害 7月18日

岩殿E地区の草刈りをしました。ワレモコウの葉はマメコガネに食べられています。
IMG_3377IMG_3379

IMG_3373IMG_3376

関東地方は上空の寒気の影響で大気の状態が不安定となり、午後から各所で激しい雷雨となり、大粒のひょうが降ったところもあるようです。岩殿では15時過ぎに雨が降ってきました。帰宅途上、都幾川を越えると道はぬれていませんでした。鳩山のアメダスは16時1㎜が記録されています。

道下の除草を始める 7月16日

岩殿E地区の道下の除草を始めました。この地区もワレモコウが増えてきました。葉が食害にあっています。
IMG_3305

岩殿E地区の草刈り 7月7日

岩殿E地区の坂下の上の区画と道下の斜面の草刈りをしました。
IMG_3100

E地区の草刈り 5月16日

入山沼に向かう道の途中から降りてくる坂道とその上の耕作放棄地の草刈をしました。
P5160034P5160035

P5160026P5160023
3日に草刈りして集草している道下区域も一段高くなっている元桑園との境界の斜面を裾刈りして、岩殿E地区の草刈はひとまず終わりました。



藍をまく 5月8日

岩殿E地区の上の区画に藍(あい)をまきました。
P5090004P5090008

P5090007

刈り草を集める 5月8日

2かたまりにしていた青木ノ入の遊休農地の刈り草をひとやまにまとめ、岩殿E地区の刈り草を熊手で集めてやまにしました。
P5080002P5080020
QRコード
QRコード
岩殿満喫クラブ・市民の森保全クラブからのお知らせ
    記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ