空から見た都幾川
左が洪水発生後の2019年10月13日撮影、右が発生前の2019年8月9日撮影で、解像度3mです。
中央のバーを左右に移動させると、浸水域が確認できます。
※都幾川浸水推定段彩図(国土地理院ウェブサイトから「都幾川1」PDF)
中井堰・稲荷橋
2016年3月5日 内田泰永さん撮影
A:中井堰
B:稲荷橋(おとうか橋)、C:稲荷水管橋(東松山市上水道送配水管橋)
D:東松山市第一浄水場(下唐子)
E:稲荷神社、F:高本山配水場(下唐子)
G:高坂カントリークラブ(岩殿)
H:長慶寺(真言宗智山派)(比企西国21番札所)(神戸)
I:清澄ゴルフ倶楽部(岩殿・神戸)
※空から見た東松山市 122 下唐子 2010年8月
早俣橋
2016年3月5日 内田泰永さん撮影
A:早俣橋(都幾川)
B:光明寺(天台宗)(東松山市早俣)
C:(廃寺)宝蔵寺の観音堂(比企西国16番札所)、D:氷川神社(川島町長楽)
※比企西国三十三所探索36(第十六番長樂寶蔵寺)(←『定年、これからの人生楽しみ探しの旅』)
※空から見た川島町10 都幾川・越辺川合流点 2009年12月
※空から見た東松山市59 早俣橋 2010年4月
東松山橋・薪東松山橋
2016年2月13日 内田泰永さん撮影
A:都幾川橋梁(東武東上線)
B:東松山橋
C:薪東松山橋(国道407号線)
D:都幾川リバーサイドパーク(高坂・下押垂)
「空から見た東松山市42 都幾川リバーサイドパーク」(2010年1月)
E:セキチュー東松山高坂店、F:ピオニウォーク東松山、G:ケーズデンキピオニウォーク東松山(あずま町4)
唐子橋・都幾川橋
2016年2月13日 内田泰永さん撮影
A:矢来用水堰
GO!GO!嵐山3の「矢来用水堰」を含む記事(2010年~12年の画像)
B:唐子橋(埼玉県道41号東松山越生線)
C:都幾川橋(関越自動車道)
D:上用水堰
E:東松山市立南中学校(石橋)
F:東松山インターチェンジ料金所(石橋)
G:東松山市水道庁舎(下唐子)
H:東松山市クリーンセンター(神戸)
お知らせ
記事検索
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タグクラウド
- ECOM
- じゃがいも
- めんこ
- アズキ
- アライグマ
- イノシシ
- エンドウ
- エン麦
- オタマジャクシ
- カリフラワー
- カルガモ
- ガ
- キショウブ
- キノコ
- クモ
- コマツナ
- ゴマ
- サツマイモ
- サトイモ
- シカ
- シュレーゲルアオガエル
- ジャガイモ
- スイカ
- ソバ
- ソラマメ
- タヌキ
- ダイズ
- チョウ・ガ
- トウモロコシ
- トマト
- トンボ
- ニンジン
- ニンニク
- ハチ
- ブルーベリー
- ヘビ
- ホタル
- マルバヤナギ
- ムギ
- モチキビ
- ライ麦
- ラッカセイ
- レンゲ
- 九十九川
- 代かき
- 入山沼
- 出穂・開花
- 千葉県
- 台風9号の被害(2016年8月22日)
- 埼玉県グリーン・ツーリズム推進協議会
- 堆肥
- 堆肥・ボカシ
- 小麦
- 山口県
- 山梨県
- 岩殿丘陵の生きもの
- 市民の森
- 市民の森保全クラブ
- 新潟県
- 東京都
- 柳絮
- 栃木県
- 桜
- 棚田
- 槻川
- 水質調査
- 無名沼イ号
- 無名沼ロ号
- 狭山市
- 環境みらいフェア
- 田んぼの学校
- 田んぼオーナー制度
- 田植え
- 畦畔
- 石坂の森・市民の森の生きもの
- 神奈川県
- 稲刈り
- 稲架
- 空中写真
- 籾摺り
- 精米
- 緑肥
- 緑肥栽培
- 群馬県
- 耕作放棄地
- 脱穀
- 茨城県
- 落ち葉はき
- 藍
- 裾刈り
- 谷津・谷戸・谷
- 農支度
- 都幾川
- 里山保全
- 里山再生
- 長野県
- 除草
- 食品ロス
- 麦刈り
- 麦打ち