岩殿満喫クラブ 岩殿 Day by Day

市民の森保全クラブ Think Holistically, Conduct Eco-friendly Actions Locally

大豆栽培

クロマメ収穫 12月2日

澤田さんが岩殿C地区の最下段の畑の丹波黒豆を収穫しました。
PC020004PC020005
今年は、児沢の下の畑、青木ノ入の道の反対側の畑でもダイズを栽培をしましたが、全て不作でした。


畑の溝掘り 8月8日

台風13号の降雨で畑が水びたしにならないように、夕方、青木ノ入のダイズ畑の排水用の溝を掘り下げました。
P8080011P8080031

P8080015P8080012

ダイズ畑の排水 6月13日

岩殿C地区の最下段の黒ダイズ畑に溝を掘り排水しました。
P6130011P6130011

昨日の午後5時頃撮影
P6120063

ルリボシカミキリ(♀)
P6130015
♀テーブルの上にいました。

ダイズに支柱を立てる 8月9日

岩殿C地区の倒れそうになっているダイズに支柱を立てました。
P8090013P8090014
6月14日にまいた行田在来青大豆と丹波黒豆。青大豆は花が咲き始めました。


ダイズの畝間の水を排水 8月7日

6日の夕方の降雨は、鳩山で36.5㎜、白山中学校で20㎜でした。岩殿C地区では、ボッシュ林側の水路に水が流れ田んぼにも水が入りホッとしました。ダイズ畑の畝間にも水がたまっていましたので、台風5号対策も合わせて排水溝を掘って排水しました。
IMG_3703IMG_3702
風で倒れ、水に浸かるものがでると思いますが、ダイズの冠水(水没)時の耐水時間は1日だそうです(→「冠水時(水没)の野菜の耐水性」)。





マメコガネ 8月1日

岩殿C地区のダイズにはあいかわらず、マメコガネがついています。くる度に摘まみ取っていますが他所からも集まってきて、葉の食害が続いています。人の気配を感じて、脚をのばして警戒しているものもいますが、交尾中のカップルが半分くらいいます。E地区のワレモコウ(バラ科)にもついて、葉っぱが残っていないものもあります。
P8010004

※マメコガネは「キュートなお顔と、キラッと輝く小さな体でこどもに人気」だそうですが、アメリカではJapanese Beetle と呼ばれ、繁殖力の高さから大発生して果樹園やトウモロコシ畑の大害虫として嫌われものです(『カブトムシゆかりの 虫活[ムシカツ]!~虫と私の○○な生活』文一総合出版、2016年3月)。

ダイズの間引き 7月23日

19日に始めた岩殿C地区のダイズの間引と除草が終了しました。
IMG_3536IMG_3533IMG_3535
今日、岩殿地区では迎え盆です。

ダイズをまく 6月14日

岩殿C地区の下の段の畑に丹波黒豆、行田在来青大豆をまきました。青大豆は、1月28・29日に珈琲工房まつざわで開かれていた埼玉県在来大豆フェスティバルで買ったはせがわ農園産です。
P6140006P6140007P6140008

「行田在来青大豆」PR動画(YOUTUBE)
   あおだいずのうた 作詞・作曲なかつとむ 振付浦亨

下の畑の耕うん 6月11日

澤田さんが岩殿C地区下の畑の耕うんをしました。ダイズをまきます。
P6110046

ダイズの片づけ 12月10日

稲架に掛けて干していたダイズが畑から運び出されました。サヤの中の豆をだして、ゴミを除いて、クズマメを選別して……と作業がつづきます。
PC110001PC110002PC110005



ダイズの収穫 11月16日

岩殿C地区の下の畑の丹波黒豆を抜いて、稲架掛けしました。
PB160014

上のダイズ畑の土寄せ・除草 8月3日

昨日に続いて岩殿C地区の上のダイズ畑(ダイズ、アズキ、レインボーコーン)で土寄せと上の除草をしました。
P8030003P8030012P8030011

上の大豆畑の除草終る 8月2日

岩殿C地区の上の大豆畑の除草がおわりました。
P8020008P8020003

上の大豆畑の除草 8月1日

岩殿C地区の上のダイズ畑の早生小豆側の2畝の除草をしました。秩父の「借金なし」大豆です。
P8010010

下のダイズ畑の除草終る 7月29日

岩殿C地区の下のダイズ畑の草取りが終わりました。
P7300018

ダイズの除草 7月28日

下のダイズ畑の除草、今日は澤田さんがしました。あと半畝でおわります。
P7280003P7280012

ダイズの除草 7月27日

片桐さん、細川さんと岩殿C地区の下のダイズ畑の除草をしました。
P7270002P7270004

ダイズの草取り 7月18日

岩殿C地区のダイズの草取りを始めました。
P7180012P7180014

丹波黒豆も発芽 6月14日

岩殿C地区の下の畑にまいた丹波黒豆も発芽していました。
P6140053P6140056

鳥害対策グッズをつるす 6月9日

岩殿C地区のダイズやアズキをまいた畑にカラスとヘビのオモチャをつるしました。鳥害対策グッズの広告によると、カラスの頭を上にしてつるすとハトやスズメなどの追い払い効果があり、頭を下にして逆さづりにするとカラスに仲間が死んでいると思わせ恐怖感を与える効果があるそうです。
P6090005P6090006

借金なし大豆、早生小豆をまく 6月8日

野口種苗店で買った晩生系の借金なし大豆と早生小豆を岩殿C地区の下から2番目の畑にまきました。
P6080014P6080016P6080025




丹波黒豆をまく 6月7日

岩殿C地区の一番下の畑に澤田さんのホンダのミニ耕運機こまめで畝立てし、ダイズの丹波黒豆をまきました。
P6070007P6070008

タイズの収穫 11月12日

児沢の下の畑のダイズを収穫しました。児沢家の玄関の前に立てて乾燥させます。
DSCN0581DSCN0584DSCN0583


サトウイラズをまく 7月13日

細川さんが手に入れたサトウイラズを児沢の下の畑に追加して播きました。
大粒、黒目、青豆系の大豆です。
DSCN7524


ダイズの発芽 7月8日

7月2日に播いたダイズが発芽しています。6日には、追加してミヤギシロメを播きました。大粒の晩生在来種です。
DSCN7447

ミヤギシロメ(HP『食材王国ぷれ宮夢みやぎ』)

ダイズを播く 7月2日

児沢の下の畑にダイズをまきました。上から昨年栽培した黒ダイズと先日、タネを購入した岩手みどり豆(晩生青大豆)、鶴の子大豆(中晩生大粒大豆)、信濃くらかけ大豆(晩生青大豆)です。収穫は10月下旬を予想しています。
DSCN7348

大豆のタネを買って来る 6月30日

遅くなりましたが、児沢の下の畑にまく大豆のタネを買ってきました。

  鶴の子大豆(中晩生大粒大豆)
     野口のタネ オンラインショップ

  岩手みどり豆(晩生青大豆)
     野口のタネ オンラインショップ

  信濃くらかけ大豆(晩生青大豆)
     豆専門店の鞍掛豆


※在来大豆
在来大豆とは、その土地や風土に適し、農家がその土地で何代にもわたり自家採種をして、その土地で栽培されてきた大豆。埼玉県農林総合研究センターでは県内大豆在来種28種の保存を行っている。埼玉県内大豆在来種とは、タチナガハ、白光(三沢産)、武甲豆、秩父在来、影森在来、鬼裸埼1号、白花埼1号、行田在来、箕田在来、浸豆(長瀞在来)、平豆、こさ豆、旭、借金なし、春日部在来(1、2)、アオバタ紫花、アオバタ白花、花園在来黒目、花園在来白目、花園在来莢褐豆黄白、花園在来莢褐豆緑、花園在来莢茶豆黄白、花園在来莢茶豆茶、がんくい豆、宿根在来、赤豆、鳩山在来、黒豆(宮代在来)、茶豆(妻沼在来)。

  在来大豆データベース(在来種取り組みの流行について)(HP『山下とうふ店』)

  発芽大豆「彩7」(いろどりセブン)!~その意義~(ブログ『まぼろしの「もやし」求めて・・・』)

  青山在来大豆 Facebook

QRコード
QRコード
岩殿満喫クラブ・市民の森保全クラブからのお知らせ
    記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ