昨日の市民の森定例活動日にうっかり持って来るのを忘れてしまったサツマイモを焼き芋にしました。
今日は風の強い日で鳩山アメダスの日最大風速は7.4m。車中からノボリがはためいているのが見えて、焚き火はできるかなと案じていましたが、入山谷津ではそれほどでもなく、ドラム缶で焚き火をしました。
※『Outdoor』(山と溪谷社)1996年12月号 特集・焚き火の達人
※『焚き火の作法』 スマートに、美しく、楽しい焚き火をしたいなら、“焚き火の作法”を学びましょう(『学研プラス公式ブログ』2021.09.30記事)
※寒川一さん×森風美さんの「焚き火入門」 8:50 2021.12.02(YouTube BE-PAL公式チャンネル)
※ADモーリー「焚き火には“作法”がある / アウトドアライフアドバイザーの寒川一さん」(『Fm yokohama 84.7 Website』2021.10.03)
※寒川一さん×森風美さんの「焚き火入門」 8:50 2021.12.02(YouTube BE-PAL公式チャンネル)
※ADモーリー「焚き火には“作法”がある / アウトドアライフアドバイザーの寒川一さん」(『Fm yokohama 84.7 Website』2021.10.03)