岩殿A地区の中の田んぼで畦シートを外して草刈機で畦を削りました。


田んぼ・畦畔・その他、過去のブログの記事②
※儀明の棚田(新潟県十日町市)(2016.04.05) 棚田の役割
※日本自然学習実践センター・玄僧たんぼ(2016.04.05)
※桜宮自然公園 千葉県多古町(2016.04.15)
※多くの生き物を大切に見守る活動(2016.04.15)
※水位が上がれば漏水する(2016.04.30)
※水路の堰と田んぼの排水口整備(2016.06.08) 岩殿C地区の田んぼ
※アメリカザリガニによる田んぼの畦の漏水対策(2016.06.13)
※国環研シンポ『守るべき未来と「環境」の今~地球・生物・循環・安全・社会の半歩先を語ろう~(2016.06.24) 物語で理解するバイオマス活用の進め方
※谷戸(谷津)-この日本的な自然(2016.08.03)
※谷津田を維持して暮らしが成り立つ社会・経済的な裏づけ(2016.08.03)
※耕作放棄地の植生遷移(2016.09.23)
※草地の刈取り管理(2016.09.27)
※イノシシが畦を掘り起こす(2017.01.20)
※コンクリ畦をモルタルで補修(2020.05.11)
※畦まわりの草刈り(2020.05.13)
※畦と明渠の改修(2021.02.24)
※溝の掘り下げ(2021.02.27)