長野県諏訪郡原村の生産者直売たてしな自由農園原村店で買った豆腐です。

霧ヶ峰もめん
国産大豆100%試用

にがり100%を使った
大地の恵みのお豆腐です。

一丁150円の豆腐(外税) → 50.0円(100グラムあたり)
名称:もめんとうふ
原材料名:丸大豆(国産)
     凝固剤(塩化マグネシウム〈にがり〉)
     消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル)
内容量:300グラム
消費期限:20.10.17
保存方法:要冷蔵(10℃以下)
製造者:有限会社松野屋
 長野県諏訪郡下諏訪町西鷹野町4894-8
 [店の所在地はマップ内の「下諏訪広域地図」にあり]
お問い合わせ:0266-27-89…
プラ:容器 PP
   フィルム PP PA

栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー 72kcal
たんぱく質 6.6g
脂質 4.2g
炭水化物 1.6g
食塩相当 0.0g
 この表示値は目安です。
  [日本食品標準成分表による推定値]

販売していたジビエ肉類
IMG_3247IMG_3248IMG_3249
シカ肉、シシ肉、熊肉など

(『日本農業新聞』2020.07.17)
 豚熱感染イノシシ拡大(日本農業新聞)

※「イノシシ被害、列島を北上 「最前線」秋田で対策本格化」(『朝日新聞Digital』2018.01.18 18:23)
 イノシシ猛進(朝日新聞Digital)

 イノシシ東北に猛進(日本農業新聞)


 ニホンジカ・イノシシの推定個体数と捕獲数の状況_2ニホンジカ・イノシシの推定個体数と捕獲数の状況_1

※隣接県におけるイノシシの生息状況(『長野県第二種特定獣害管理計画(第3期イノシシ管理)2018年4月~2023年3月』資料篇から)
 長野県第二種特定鳥獣管理計画(第3期イノシシ管理)_1
※イノシシと人間の関わり(概要)、大規模な猪垣の分布跡(『長野県第二種特定獣害管理計画(第3期イノシシ管理)2018年4月~2023年3月』資料篇から)
 長野県第二種特定鳥獣管理計画(第3期イノシシ管理)_3長野県第二種特定鳥獣管理計画(第3期イノシシ管理)_2
※『いま、獲らなければならない理由 -共に生きるために-』(環境省自然環境局、2015年11月)
 いま、獲らなければならない理由_1いま、獲らなければならない理由_2いま、獲らなければならない理由_3

 いま、獲らなければならない理由_4いま、獲らなければならない理由_5

※「クマの数を調べる、森には何頭いるのか」(環境省、YouTube 35:23)