殿山共同農場に皆さんが児沢田んぼの草取りをしました。お疲れさまです。
IMG_0397IMG_0399

IMG_0405IMG_0411

IMG_0408
雨に降られずに終わりまでできました。

コバノギボウシ(ユリ科)(2014年7月6日16年7月26日18年7月24日の記事)
IMG_0412

ハンゲショウ(ドクダミ科)
IMG_0433IMG_0432

ハンゲショウの名前の由来Wikipediaから)

名前の由来は、半夏生太陽黄経が100°になる日。グレゴリオ暦で毎年7月2日頃[今年(2020年は7月1日))の頃に花を咲かせることに由来する説と、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」とする説がある。

また、の片面(表面)だけが白くなることから古くはカタシログサ(片白草)とも呼ばれている。

なお、生薬の「半夏(はんげ)」はカラスビシャクから採れるものであり本種とは関係がないが、本種と開花時期が重なることから名前の由来にかかわりがあるとする説もある。