比企の川づくり協議会の第16回河川見学会に参加しました。埼玉県が2008年から実施したみどりと川の再生事業が、今年から川の国埼玉はつらつプロジェクト推進事業となりました。今年度は、魚道整備及び工事に伴う「調査・設計・測量」が、矢来堰(都幾川)、中山堰・出丸堰(越辺川)で実施されるので、行政・地域住民・漁協・市民団体が一緒に見学しよういう企画です。
東松山市民文化センター玄関前集合

矢来堰(左岸から見学)



右岸から前日25日撮影


※HP『きまぐれ旅写真館』さんの記事「都幾川の斜め堰」
※BLOG『GO! GO! 嵐山 3』の2010~12年の写真「矢来用水堰を含む記事」
中山堰



※HP『きまぐれ旅写真館』さんの記事「越辺川-赤尾落合橋の周辺」
※BLOG『GO! GO! 嵐山 3』の「中山堰・天神橋(越辺川)2010年10月」
※当ブログの「空から見た越辺川1 中山堰 2016年2月」
出丸堰



※HP『きまぐれ旅写真館』さんの記事「八幡橋の詳細」
※BLOG『GO! GO! 嵐山 3』の「空から見た川島町35 八幡橋・出丸堰 2011年5月」
午後は市民文化センターで意見交換会

当日の詳細は比企の川づくり協議会のホームページの記事をご覧ください。
東松山市民文化センター玄関前集合

矢来堰(左岸から見学)



右岸から前日25日撮影


※HP『きまぐれ旅写真館』さんの記事「都幾川の斜め堰」
※BLOG『GO! GO! 嵐山 3』の2010~12年の写真「矢来用水堰を含む記事」
中山堰



※HP『きまぐれ旅写真館』さんの記事「越辺川-赤尾落合橋の周辺」
※BLOG『GO! GO! 嵐山 3』の「中山堰・天神橋(越辺川)2010年10月」
※当ブログの「空から見た越辺川1 中山堰 2016年2月」
出丸堰



※HP『きまぐれ旅写真館』さんの記事「八幡橋の詳細」
※BLOG『GO! GO! 嵐山 3』の「空から見た川島町35 八幡橋・出丸堰 2011年5月」
午後は市民文化センターで意見交換会

当日の詳細は比企の川づくり協議会のホームページの記事をご覧ください。