市民の森保全クラブの定例作業日です。参加者は、芦田さん、片桐さん、澤田さん、細川さん、鷲巣さんとHikizineの6名でした。市民の森入山沼口の作業現場に集合しましたが、現場が湿気ってすべりやすいので、高坂丘陵市民活動センターに移動して、環境みらいフェアの取り組み「松ボックリでクリスマスツリーをつくろう」の細部の打ち合わせをしました。

金子さん、澤田さん、細川さんがツリーの見本と手持ちの材料と道具を持ってきてくれたので、松ボックリにつける飾りの小物や工具が足りているかどうかチェックし、当日は、金子さん、澤田さん、細川さん、渡部さんの4名を担当グループとしてクラフトづくりをすすめていくことにしました。
作業エリアにおいてあった伐採木を利用したテーブルがくずれていました。

何時、作ったのか調べてみると、2013年1月27日の定例作業日でした。






樹皮を剥かずに組み立て、雨ざらしだったので、最近、痛みが目だってきていました。
いつ壊れたのか日にちはわかりませんが、先日の台風の余波でくずれたようです。

金子さん、澤田さん、細川さんがツリーの見本と手持ちの材料と道具を持ってきてくれたので、松ボックリにつける飾りの小物や工具が足りているかどうかチェックし、当日は、金子さん、澤田さん、細川さん、渡部さんの4名を担当グループとしてクラフトづくりをすすめていくことにしました。
作業エリアにおいてあった伐採木を利用したテーブルがくずれていました。

何時、作ったのか調べてみると、2013年1月27日の定例作業日でした。






樹皮を剥かずに組み立て、雨ざらしだったので、最近、痛みが目だってきていました。
いつ壊れたのか日にちはわかりませんが、先日の台風の余波でくずれたようです。