岩殿満喫クラブ 岩殿 Day by Day

市民の森保全クラブ Think Holistically, Conduct Eco-friendly Actions Locally

2024年11月

火おこし試行 11月29日

市民の森保全クラブ、11月最後の活動日。参加者は新井さん、江原さん、金子さん、鳥取さん、木谷さん、木庭さん、新倉さん、丸山さん、鷲巣さん、渡部さん、Hikizineの11名。イベントに向けて火おこしを会場で試行してみました。
PB290001PB290002PB290004

PB290006PB290007PB290011

南向斜面皆伐更新エリアのアカメガシワ、クサギの除伐を始めました。
PB290042PB290049

作業道の草刈り、市民の森無名沼イ号寄りの斜面の草刈り、江原さんが午後、作業道下の裾刈りをしました。
PB290044PB290045PB300027

PB300001PB300002PB300003

PB300005PB300015PB300032

尾根の道と北向き斜面の枯死木各1本を伐採をしました。
コナラ(R6-32)
PB290027PB290025

PB290031PB290032

コナラ(R5-37)

PB290040PB290039PB290035



火おこし&焚き火会場草刈り 11月28日

火おこし&焚き火会場の草刈りをしました。会場には岩殿1383番地の②と③を当てていましたが、④を追加しました。
PB270015APB280001PB280009

※岩殿1383番地①~⑥の配置(2018年2月末の写真)
 F地区1383①②20180228F地区1383①②③20180228F地区1383③④⑤⑥20280228

松ボックリを拾う 11月27日

市民の森に落ちているテーダマツの松ボックリを焚き火用に集めました。1200個以上ありますが、湿っていて笠が開いていないのが大半なので、燃すには乾燥させなければいけません。サイズはアカマツの松ボックリより大きいですが、イベントに間に合うかどうかわかりませんが、ストックしておきます。
PB260074PB270023

テーブル・ベンチ作成用のスギ丸太を搬入 11月26日

江原さんが伐りだしたスギ丸太を軽トラに載せて運んできてくれました。ありがとうございます。
PB260001PB260002
軽トラに積み込むのも降ろすのも一人で済ませています。
誰でもできることではないでしょうが、この技を共有して継承していきたいです。

午前 1本
PB260004PB260005

午後 2本
7352_07354_0

計 3本
PB280020

※「丸太を軽トラへ載せる(アルミブリッジとロープ使用)」(おかざき森林間伐ボランティア団体『水守森支援隊』[みまもり])


火おこし&焚き火会場除草 11月25日

風が吹くとシデやヤナギの葉が舞っています。12月21日の火おこし&焚き火体験の会場の除草をしました。
PB250019PB250021

PB250022-002PB250022-001

PB260020PB260021PB260024

冬季伐採予定木の点検・落葉掃き会場枯死木伐採 11月24日

市民の森保全クラブ日曜日の定例活動日。参加者は江原さん、金子さん、木谷さん、木庭さん、佐々木さん、鳥取さん、新倉さん、平井さん、細川さん、渡部さん、Hikizineの11名。尾根・谷の道とボッシュ林の二組に分かれて冬季伐採予定木の点検をし、伐採・片付けの難易度などランク付しました。
PB240014PB240018

PB240021PB240026

12月21日に実施する落ち葉掃き会場で落枝の危険があるコナラの枯れ木を佐々木さんが伐採しました。22年のカシナガ穿入木で、伐り株の直径は53㎝でした。
PB210128_0PB210129_0PB210130_0

7384_07383_07385_0

PB260029PB260032PB260031

PB260061PB260033PB260062

PB260055PB260058PB260065
伐採したコナラ枯死木の断面。辺材の分解がすすんでいるようです。帯線の模様が面白い。

PB210041
帯線たいせんとは:入佐城司冬の帯線さがし」(『きのこびと』2024年4月4日記事)

お昼に解散後、金子さんが落葉掃き&火おこし・焚き火イベントに使う小物(竹串・腰掛けなど)を作ってくれました。テーブルの上に置いてあるのは作成中の薪棚の雨除けの屋根。ありがとうございます。
PB250001PB250003

焚き火でウィンナーを焼く 11月22日

市民の森保全クラブ追加作業日。参加者は金子さん、木庭さん、鳥取さん、新倉さん、細川さん、Hikizineの6名。12月のイベントに向けてドラム缶の焚き火で竹串に刺したウィンナーを焼いてみました。
PB220001

PB220004PB220007

※竹串について(HP『グリーンシティ福岡』掲載の「安全管理のコラム 第24回「枝や串のこと」 2017年12月から)
 枝や串,箸などを口にくわえながらはもちろん,手に握ったまま走らないように声がけしています。未就学や小学校低学年の子どもたちは,一度や二度の注意で守れるとは限りませんので,その都度,声をかけることになります。
 枝や串の形状としては,先端をむやみに鋭くしない方がいいでしょう。
 また,長さについては転んだ時に手に持った棒がちょうど顔にあたる長さ(20cm30cm)よりは,60cmかそれ以上の長さの方が安全じゃないかと考えています(そもそもマシュマロ用だとしたら短いと熱すぎて使えませんけれど…)。
 枝や串を使い終わった後どうするか?置き場を決めたり,回収したりするのもポイントです。
 ※杏林大病院割りばし死事件:1999年7月、盆踊り大会に遊びに来ていた4歳の男児が綿菓子の割り箸を咥えたまま走っていたところ転倒、杏林大学医学部付属病院の救急外来を受診して処置後に帰宅したものの、その翌日に死亡。救急外来の担当医が業務上過失致死罪に問われたが、2008年11月の東京高裁判決で無罪。民事裁判でも2009年4月、遺族側の損害賠償請求が棄却。
  ・橋本佳子「“割りばし事件”、無罪に導いた医師証人、経験を語る」(『m3.com』 医療維新2018年6月2日記事)

交接中のナメクジ 11月21日

冬季の伐採木の確認のために尾根の道を歩いていた時、足元に青白いもを見つけました。2匹のナメクジが白いものでくっついて巴状になっています。カタツムリやナメクジの仲間の多くは雌雄同体で1匹のナメクジのなかに雄の性器と雌の性器を持っていますが、殆どは他の個体と交接して精子の交換をします。青白いものはお互いの交接器です。
PB210111

2020年10月30日にはキノコのホダ場で見つけていました。
20201030

 

※千田永久世「神秘的・ナメクジの交尾」(『森林インストラクター東京会自然発見! 2009年8月4日記事)
カタツムリの交尾(木村一貴さんの『Kazuki Kimura's website

大柳川渓谷 11月18日

中央道の甲府南インターでおりて、山梨県南球磨郡 富士川町鰍沢 フジカワチョウカジカサワ 地域の大柳川渓谷に行きました。10本のつり橋と5つの滝があり、西沢渓谷、川俣川渓谷に並ぶ山梨県内おすすめ渓谷の一つです。
大柳川渓谷A大柳川渓谷B

PB180099PB180081PB180071

PB180063PB180088PB180096

PB180040PB180044PB180045

PB180047PB180048PB180051

PB180052PB180053PB180055

PB180073PB180072PB180007PB180002

   (YouTubeの『ぶらり富士山エリア』チャンネル』) 31:29
 

市民の森のイベントに参加 11月17日

市民の森で行われた『自然学習ウォーキング 市民の森であそぼう!』で「森の作業体験」(ノコギリ体験)と「カシノナガキクイムシについてのレクチャー」(ナラ枯れ対策)を実施しました。スタッフとして新井さん、江原さん、木庭さん、木谷さん、鳥取さん、新倉さん、平井さん、細川さん、丸山さん、鷲巣さん、渡部さん、Hikizineの12名が参加しました。
PB170079PB170081PB170085

PB170086PB170087PB170090

PB170093PB170095PB170097

PB170099
PB170103PB170105

PB170101PB170104PB170106

ナラ枯れ被害木の発見ナラ枯れのサイクル

イベント終了後、渡部さんを講師にムラサキシキブとヤブムラサキ、キッコウハグマ(亀甲白熊)の(蕾のまま花を開かずに自家受粉する)閉鎖花等について学習しました。亀甲は葉の形。白熊(はぐま)はチベットや北インドなどに生息するヤクの尻尾で作った旗竿などにつける飾りのことで、白い花を例えたもの。徳川美術館には尾張徳川家初代の義直が戦場で軍勢に号令をかけた際に手にした白熊毛采配がある(徳川美術館第一展示室)。白色の他に赤色と黒色もあり、当時甲冑や武具の装飾に好んで使用されたそうです(竹之内一昭「近世アジアの皮革 4日本の武具と馬具」)。

市民の森イベントに参加 11月17日

市民の森で行われた『自然学習ウォーキング 市民の森であそぼう!』で森の自然観察会をしました。
R6_市民の森パンフレット(まとめ)_1R6_市民の森パンフレット(まとめ)_2

PB170061PB170066PB170076

PB170069PB170072

PB170073PB170074

275942759527596

遅ればせながら青木の入りでウォークのメンバーに合流、ヤマノイモのむかごも大ウケだったですネ。お父さんもお母さんもトロロの味を体感。木々の紅葉、草紅葉、木の実、草の実。谷津田の秋は自然を学ぶ教材の宝庫。目で錦繍の秋を楽しみ、落ち葉を踏みしめる音で秋を知り、舌でむかごの味を、コセンダングサのひっつき虫でマジックテープのヒントを、五感で楽しんでもらうたかと。
親子観察会の大切さをあらためて。いろいろ反省もありましたが、少しはお役に立てたかと思います。メンバーでキッコウハグマをしっかりと観察でき、岩殿を満喫できました。
若いお父さん、お母さん、そして子どもたちと、花の少ないこの時期でしたが、ノハラアザミの種子(風散布)を飛ばしたり、アオツヅラフジのアンモナイトのような形の種子、カラスウリの大黒様に似た形の種子の観察など、時々歓声があがる楽しいひとときを共有しました。

東松山産業祭参加 11月16日

東松山市の岩鼻運動公園で開催された東松山産業祭にシュロバッタ作りで参加しました。
PB160013PB160015

PB160017PB160047




東松山産業祭出展 11月16日

岩鼻運動公園で開催された東松山産業祭に市民の森保全クラブ・岩殿満喫クラブ共同で参加しました。参加者は江原さん、金子さん、木谷さん、木庭さん、鳥取さん、新倉さん、細川さん、丸山さん、鷲巣さん、渡部さん、Hikizineの11名でした。

PB160002

PB160003PB160004

PB160011PB160010

PB160044PB160053

マスコット新製 11月15日

市民の森保全クラブ定例活動日。参加者は新井さん、江原さん、金子さん、木谷さん、木庭さん、鳥取さん、新倉さん、細川さん、丸山さん、鷲巣さん、渡部さん、Hikizineの12名。明日、明後日のイベントの準備をしました。渡部さんが尾根の道入口の森クマさんを新しく作り直しました。2代目です。
PB150017PB150027


PB150019PB150023


17日のイベント準備 11月10日

市民の森保全クラブ定例作業日。参加者は新井さん、片桐さん、金子さん、木谷さん、鳥取さん、新倉さん、平井さん、細川さん、鷲巣さん、渡部さん、Hikizineの11名。
今朝は半割ドラム缶で火を燃しました。今季、初回です。
PB100001PB100114


市民の森で17日に実施される『~自然学習ウォーキング~ 市民の森であそぼう!』で実施する「森の作業体験」の準備作業をしました。
谷の道で落枝・倒木の危険があるヤマザクラヲを伐採し、その奥のヒノキを伐って玉切りしました。
ヤマザクラの切断面にはトンネルがありました。カミキリの幼虫の仕業?
PB100012PB100057

PB100028PB100059

PB100029PB100030PB100036

PB100038PB100040PB100042

PB100045PB100046PB100066

PB110011PB100112PB110012

ノコギリ体験で使うウマでロープワークの実習
PB100124PB100122PB110008

新井さん、片桐さん、渡部さんはC地区薪棚・南向斜面の片付け、草刈りをしました。
PB100118PB100125

渡部さん作成のシュロバッタです。
PB100082PB100081

PB100085PB100115

ヒノキ(左)とスギ(右)
PB100061PA120057

ヒノキの地方名(『中川木材産業』HOME > 木の情報発信基地 Top> 6.文化> 樹木の方言と標準和名 Top> 標準和名から探す Top> 1.方言から標準和名を探す 2.標準和名から方言を探す Top> ひ~
ヒノキ(ヒノキ科):あおき【長野(東筑摩・上伊那)】、 あおび【徳島(那賀)】、 あさかべ【島根(出雲)】、 あつはだ【千葉】、 いしっぴ【茨城】、 いしび【千葉(香取)】、 かみひ【長崎(東彼杵)】、 かみひのき【青森(東津軽)】、 きそひのき【青森、秋田】、 きんひば【岩手(気仙)】、 こぱひのき【山形(酒田)】、 さくらひ【熊本】、 さわら【青森、山形】、 しぬぎ【山形(北村山)】、 しのぎ【山形(最上・北村山)】、 しばのき【福島(田村)】、 しろき【愛知(北設楽)】、 しろき【静岡(磐田)】、 しろひ【熊本(八代)】、 せんぱく【青森(上北)】、 つぎつぎば【三重(伊勢市・宇治山田市)】、 とことこ【山形(飽海)】、 なろすぎ【長崎(南部)】、 ばちばち【長野(下伊那)】、 ぱちぱち【奈良(南大和)】、 ぱちぱち【富山(西礪波)】、 ぱりぱりのき【熊本】、 ぱりぱりのき【埼玉(入間)】、 ばりばりん【山梨】、 ひ【福井、熊本】、 ひぬき【岩手、宮城】、 ひぬぎ【山形(北村山・西村山)】、 ひのっ【鹿児島(姶良)】、 ひば【岩手(下閉伊)】、 ひば【佐渡、青森、宮城、秋田、福島、東京、和歌山】、 ひば【山形(東田川・村山・西置賜)】、 ひぱ【青森、岩手、宮城、秋田、群馬】、 ひばのき【山形(北村山)】、 ひばのっ【鹿児島(姶良)】、 ひばひ【丹波、摂津】、 ひわ【岡山(岡山市)】、 ひんぱく【山形(東田川)】、 へんぱく【岩手(稗貫・気仙)】、 へんぱく【山形、福島】、 へんぱく【島根(出雲)】、 ほんび【茨城】、 ほんぴ【茨城】、 ほんひ【群馬(東部)】、 ほんひ【千葉(君津)】、 ほんひ【大分(直入)】、 ほんひ【栃木(西部)】、 ほんひ【富山、静岡、鳥取、岡山、熊本】、 まき【奥州南部、木曾、北海道】、 まきはだ【群馬(東部)】、 まきはだ【栃木(西部)】、 まひ【長野(木曾)】、 めぎ【関東】、 よめごろし【長野(北佐久)】
※上原敬二『樹木大図説』第1巻(有明書房。1961年4月)405頁
  上原『樹木大図説』1ー0405
※スギ、ヒノキ、ヒバ、サワラの見分け方(Google検索 ★AIによる概要 2024/11/11)
スギとヒノキ:葉の形と裏側の模様で区別できます。スギの葉は細長く尖っており、ヒノキの葉は丸みを帯びています。また、葉の裏側を見ると、スギは白い筋が蝶のように見え、ヒノキは白い筋がYのように見えます。
ヒノキとサワラ:葉の形と小枝の下面の模様で区別できます。ヒノキの葉は先が尖らず、サワラの葉は短く尖っています。また、小枝の下面に気孔群が作る白い模様は、ヒノキではY字状ですが、サワラでは線状ではなく広い面積を占めています。
ヒバとヒノキ:葉の大きさや葉の裏側の模様で区別できます。ヒバの葉はヒノキの葉より少し大きく、葉の裏にはブツブツがついています。
サワラとヒノキやヒバ:香りの有無で区別できます。サワラはヒノキやヒバと異なり、強い香りはありません

ナラ枯れ対策ポスター、ウマ改造、イベント会場草刈り 11月8日

市民の森保全クラブ定例活動日。参加者は新井さん、江原さん、鳥取さん、細川さん、丸山さん、鷲巣さん、Hikizineの7名。肌寒くなってきたので、朝の打ち合わせ会場はいつもの拠点から、陽のあたる南向き斜面の休憩所ですることにしました。丸山さんに6日に採集したシュロの葉を16日までの保管について相談しました。「葉が開いたものはバッタ作りには向きません。刀状になっているものがベスト。これなら保存できます。」(岩殿谷津田自然くらぶの二宮さんから)
PB080027

鳥取さんが「市民森 ナラ枯れ対策」について報告。議論・検討しました。
R6ナラ枯れ対策 ポスタ_1R6ナラ枯れ対策 ポスタ_2

鷲巣さんは土水路浚渫作業をしました。
PB080001PB080006PB080008

鳥取さんは17日の「ノコギリ体験」で使うウマの改造をしました。
PB080021PB080023PB080022

江原さん、細川さんで12月21日に実施する「火おこし・焚き火体験」会場の草刈りをしました。
落葉掃き2024

PB080015PB080014

PB080031PB080017

シュロの葉を集める 11月6日

11月16日(土曜日)に岩鼻運動公園(東松山市大字松山2681番)で開かれる『東松山産業祭』の環境ブースに岩殿満喫クラブ・岩殿谷津田自然くらぶは「写真・標本で学ぶ入山谷津の自然&シュロバッタ作り」、市民の森保全クラブは「市⺠の森のナラ枯れとその対策について」で出店します。今日はシュロバッタの葉を集めました。入山沼堰堤近くの学びの道の下に1本生えていますが樹高が高くて手が届かないので児沢家でいただきました。ワジュロです。
PB060001

こちらはトウジュロです。
PB030059PB030060

※平田美紗子さんの樹木漫画『新・リン子の絵日記 1』から「シュロ
※生態系と物質の循環において重要なはたらきをする菌類の生態
  552_005お山ん画_2

定例活動日 11月1日

市民の森保全クラブ定例活動日。参加者は新井さん、江原さん、片桐さん、金子さん、木庭さん、木谷さん、小松さん、鳥取さん、新倉さん、細川さん、鷲巣さん、渡部さん、Hikizineの13名。
木谷さん、小松さん、鳥取さん、新倉さん、細川さんは市民の森舗装園路沿いでナラ枯れ被害木の調査。
21121_021122_021123_021125_0

江原さんはアカマツ林エリアと作業道の上・下の草刈り。
PB010037PB010038

PB010039PB010040

PB010062PB010064

鷲巣さんは無名沼ロ号への土水路にU字溝を仮置き、水路に沿って草刈り。
PB010001PB010002

PB010003PB010036-001

PB010060PB010065

新井さん、片桐さん、金子さん、木谷さん、木庭さんは薪作業
PB010026PB010028

PB010029PB010067

PB010068PB010070

Hikizineは入山沼堰堤の水溜まりに砂利を入れました。
PA070003PB010015

PB010013PB010016

PB010018PB010023

QRコード
QRコード
岩殿満喫クラブ・市民の森保全クラブからのお知らせ
    記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ