2022年07月22日
二宮さん、小野さんと橋本さんが参加して入山谷津の植物調査をしました。
学びの道に接する林でもナラ枯れがおきています。
1月15日の記事のタヌキのため糞からイチョウの実生が出ていました。
※「多摩のタヌキも仕事きっちり! イチョウの種運び環境保全に一役」(『東京新聞 TOKYO Web 』2021年2月5日記事)
7月22日の植物調査から二宮さん撮影の写真とコメントです。①はこちら。
ヤブキリ
ヒシバッタ
ショウリョウバッタ
ササキリ
ダイミョウセセリ
ツバメシジミ
セイヨウミツバチ
------------------------------------------------------------
7月22日の植物調査から二宮さん撮影の写真とコメントです。②はこちら。
ヤマユリ
イヌザンンショウ
サンショウ
コケオトギリ
ミズヒキ
ヤブデマリ
ボントクタデの根
ミゾカクシ(アゼムシロ)
ヌマトラノオ
イヌホタルイ
ヤブツルアズキ
タイヌビエ
QRコード
記事検索
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タグクラウド