岩殿満喫クラブ 岩殿 Day by Day

市民の森保全クラブ Think Holistically, Conduct Eco-friendly Actions Locally

2019年03月

梅田飯店・梅田林業地 3月31日

桐生市の梅田地区にある梅田飯店で帯ラーメンを食べました。ひもかわうどんのラーメン版です。
店内の壁には懐かしい広告が貼ってありました。
P3310001P3310002P3310003

P3310004P3310005
ニッポンビールはサッポロビールの前身だったのですね。

桐生市梅田地区は桐生川林業地として群馬県内屈指のスギ・ヒノキ優良材の生産地だそうです。
P3310006P3310015P3310017


P3310036


法面の笹苅り 3月30日

今日も入山沼に向かう道路の下の法面の笹苅りをしました。
P3300008P3300012

笹と落葉を燃す 3月30日

市民の森新エリアの南向き斜面林床の笹と落葉を岩殿C地区の下の畑に掃き下ろして燃しました。参加者は新井さん、細川さん、渡辺さん、Hikizineの4名でした。次の臨時作業日は4月6日(土曜日)に設定しました。まだまだ大量にあります。
P3300005

刈り草を燃す 3月30日

岩殿F地区の刈り草を燃しました。④全部と③の市民の森側半分です。
P3300003

法面の笹苅り 3月29日

今日は入山沼側から法面の笹苅りを竹伐り鋸でしました。
P3290004P3290007

P3290009P3290011
道際の笹は刈り残しています。

法面の笹刈り 3月28日

入山沼に向かう道路下の法面の笹刈りに須田さんが来ていました。ありがとうございます。
P3280038P3290002

岩殿F・G地区境界の笹苅り 3月28日

岩殿F地区とG地区の境界部分を市民の森作業道下からボッシュ林まで谷底を横断して草刈りしました。
丈の低いササの上をカナムグラなど枯れたツル草がおおってドーム状になっている場所で、冬場は小鳥たちのえさ場です。
P3280037P3280018

サクラの開花 3月28日

東松山市役所のウスズミザクラは満開だそうですが、岩殿C地区近辺では、ヤマザクラが2本開化していました。

無名沼イ号の奥
P3280025P3280028P3280031

ボッシュ林(開葉の早いシデの後)
P3280032

作業道下の笹苅り 3月27日

昨日の作業の続き。先ず、G地区から斜面の笹刈りをしました。そのあと、作業道下の棚状になっているところから落葉などをG地区に掃き下ろしました。
P3270004P3270007P3270006



作業道下の笹苅り 3月26日

昨日の続きの作業。2018年2月28日の記事の写真の⑥から東の作業道下に市民の森が貼り出している場所です。市民の森で伐採したコナラの玉切りした樹幹や枝が作業道下にたまっていて、それらを片づけないと作業がすすみません。
IMG_4690IMG_4694

張り出し部分が狭くなると刈ったものをそこに置いておけないので、G地区にまず落して時機をみて焼却すると片付けの手順を決めました。
IMG_4697IMG_4700

G地区におりて、下から斜面の笹の刈払いを始めました。
IMG_4702IMG_4705IMG_4703







作業道際の元田んぼの枯れ草刈り 3月25日

22日に裾刈りした法面下の元田んぼの枯れ草、アズマネザサを刈りました。2018年2月28日の記事の写真の⑤です。
P3250045P3250030

P3250047P3250048

P3250034P3250035

2017年12月24日撮影
PC240057PC240054PC240053

2018年1月1日撮影
IMG_4174

シイタケ駒打ち体験実施 3月24日

岩殿C地区でシイタケ駒打ち体験を実施しました。参加者は95名、スタッフ9名でした。
シイタケ駒打ち 324_190325_0044シイタケ駒打ち 324_190325_0039シイタケ駒打ち 324_190325_0037シイタケ駒打ち 324_190325_0030

シイタケ駒打ち 324_190325_0029シイタケ駒打ち 324_190325_0020シイタケ駒打ち 324_190325_0019シイタケ駒打ち 324_190325_0018

シイタケ駒打ち 324_190325_0017シイタケ駒打ち 324_190325_0012シイタケ駒打ち 324_190325_0009シイタケ駒打ち 324_190325_0004
お出かけ日和だったせいか、こども動物自然公園付近の道路が渋滞して集合時刻に間に合わなかったグループが5組ほどありましたが、遅れを取りもどして無事終了できました。











谷津田に咲く春を告げる野の花(二宮靖男) 3月23日

3月18日の植物調査時に二宮さんが撮影した写真です。
谷津田に咲く春を告げる野の花01谷津田に咲く春を告げる野の花02
谷津田に咲く春を告げる野の花03谷津田に咲く春を告げる野の花04
廣田伸七「雑草図鑑の編纂・刊行及び雑草識別法の啓蒙と普及」
 『雑草研究』(46巻2号、2001年)110~117頁
図鑑用写真の撮り方5つのポイント
1.美人を探せ(正常な草を探す)。
2.八頭身が好き(草全体の姿を写す)。
3.ライバルは消せ(目的の草だけを撮る)。
4.バックは単純がいい(目的の草を浮きたたせる)。
5.エクボを探せ(草の特徴を表現する)。


裾止め工事完成 3月22日

市民の森入山口の裾止め工事が完成しました。
P3220059P3220056
切り株の伐採面には癒合剤が塗られています。


作業道下の裾刈り 3月22日

市民の森の作業道下の裾刈りをしました。
P3220016P3220022P3220026
旧エリアと新エリアの境目まで道下の斜面のササを刈りました。

※3年前の2016年3月22日の写真

岩殿F地区の枯れ草刈り 3月21日

岩殿F地区の無名沼ロ号堰堤下の①の草刈りが終わりました。
P3210074P3210080
侵入しているクズの根を刈払機で切断しました。
根絶やしにするには時間がかかりそうです。

P3210070
「ハンペン」(落葉を分解する糸状菌放線菌の菌糸)を採集しました。
貯めておいてボカシ肥つくりに使います。





毛塚田んぼの水路確認 3月20日

毛塚の田んぼに水が入れられるかどうか、水路を見にいきました。
P3200001P3200003
近くで田んぼをしている方が軽トラを止めていたので、田んぼのお話しを伺いました。次の田んぼの作業は4月に入ってからになりそうです。

市民の森保全クラブ新作業エリア確定 3月19日

東松山市と市民の森保全クラブとの『市民の森の一部の維持管理に関する協定書』(案)が都市計画課よりしめされました。新エリアは20,750㎡になります。
市民の森保全クラブ新作業エリア
今日は、4月から市民の森の指定管理者となる公益財団法人東松山まちづくり公社の担当のみなさんと顔合わせをしました。市民の森保全クラブからの参加者は澤田代表、片桐さん、細川さん、Hikizineの4名でした。


岩殿丘陵入山谷津の植物追加調査 3月18日

3月4日の話し合いにもとづいて追加調査を始めました。参加者は二宮さん、坂田さん、加倉井さんです。
P3180001P3180005P3180024
岩殿A~I、青木ノ入地区で3月17日現在471種を同定していますが、その補足調査です。
青空にノスリ(♂)が飛んでいました。入山沼付近ではシロマダラ(死体。死因は不明)を見つけました。
P3180011

※今回の調査の記録はこちら。加倉井さん、ありがとうございます。


岩殿F地区の枯れ草刈り 3月17日

岩殿F地区の②を刈りました。
P3170017P3170020
②~④の刈り草を熊手で掃いてまとめました。

シュンラン 3月17日

市民の森保全クラブの新エリア(南向き斜面)にシュンランが咲いていました。
P3170001P3170004

岩殿F地区の枯れ草刈り 3月16日

昨日の続きの枯れ草刈り。③が終わりました。
P3160003P3160007

物見山駐車場への近道
P3160009
「お元気そうだから、登れますよ」
女性陣が尾根の道めざして挑戦しました。


ヒサカキを切る 3月15日

田んぼの際にある水路の上のヒサカキを切りました。
P3150032P3150035

ライダープレートの破損 3月15日

刈払機のライダープレートが破損しました。
P3150029


岩殿F地区市民の森側の枯れ草刈り 3月15日

市民の森保全クラブの新エリアの林床の笹や落葉や落枝類を掃き下ろして岩殿F地区で燃すことができるように、市民の森作業道下の斜面と岩殿F地区の③と④の枯れ草を刈り始めました。
作業道下の斜面で、Aは昨年12月7日に刈ったところ、Bは今日刈ったところ、AとBとの境目にアナグマの巣であった穴があります。Cには笹が生えています。
P3150014P3150016P3150023

④は刈り終わりましたが、③は4時半頃、雨が降ってきたので途中で中止しました。刈ったところとこれからのところと色が同じなので区別がつきにくいですね。
P3150017P3150022

トラクターで耕耘 3月15日

吉田さんが岩殿C地区のダイズを植えていた畑(無名沼イ号下4段目)とその上の3段目の畑を耕ってくださいました。
P3150010P3150012




一丁140円(内税)の豆腐 3月14日

北葛飾郡杉戸町のアグリパークゆめすぎとで買った豆腐です。

創業明治元年
松屋のもめん

豆富作りのいのち
 水…
 大豆…
 にがり…
 そして真心
本物だけにこだわり続ける…。

一丁140円(内税)の豆腐 →46.7円(100グラムあたり)
品名:もめんとうふ
原材料名:丸大豆
     とうふ用凝固剤
 遺伝子組み換え大豆は使用していません
内容量:300グラム
製造日:19.03.09
消費期限:19.03.15
保存方法:要冷蔵(1°C~10℃)
 生ものですからお早めにお召し上がり下さい。
製造者:高橋孝市 松屋食品
 埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸3-1-1
 ℡:0480-32-02…
プラ:フィルム PET(ポリエチレンテレフタレート),PS(ポリスチレン)の複合材質
   容器 PS(ポリスチレン)

シイタケ・ナメコの駒打ち 3月13日

柳澤さん、野原さんを迎えて、ブルーベリー園でシイタケとナメコの駒打ちをしました。シイタケはコナラ、ナメコはウワミズザクラ(?)に駒打ちし、園西側の林内に仮伏せしました。
P3130024P3130034P3130042
マキタの椎茸栽培用ドリルD2020を使ってみました。ドリルの回転数が速いのでバンバン穴開けできます。さすがです。


道路際の裾止め工事 3月13日

入山沼~市民の森の道路際の裾止め工事をするようです。
P3130001P3130020P3130005
種類はわかりませんが、幼蛇がいました。
P3130016P3130007
土が削られて露頭っぽくなっています。伐採されたサクラの株元の柔らかい砂岩(?)が下まで続いています。

工事の進捗状況(3月15日)
P3150002


一丁235円(内税)の豆腐 3月12日

幸手市のフードオアシス オータニ幸手店で買った豆腐です。消費期限が今日までだったので、117円に値下げされていました。

土佐清流 仁淀川
高濃度豆乳
土佐の昔豆腐

一丁235円の豆腐→ [内容量グラム表示なし]
品名:もめん
原材料名:大豆
     凝固剤(塩化マグネシウム(にがり))
 遺伝子組み換え大豆は使用していません。
内容量:1丁
製造日:
消費期限:19.03.12
 生ものですから消費期限内にお召し上がり下さい。
保存方法:要冷蔵10℃以下
製造者:(株)青木食品
 高知県土佐市高岡町甲739-1
 ℡ (088)852-03…
プラ:PE

お召し上がり方【例】とうふステーキ
 フライパンで焼く
 お好みのソースをかけてお召し上がり下さい。

古事類苑の牛膝 3月11日

植物の表記の仕方。ヒユ科のイノコヅチ。イノコズチかイノコヅチか。沼田真『日本山野草・樹木生態図鑑』247頁、笠原安夫『日本雑草図説』295頁、平凡社『フイールド版日本の野生植物草本編』はイノコズチ。『植調雑草大鑑』228頁、NPO法人埼玉県絶滅危惧植物種調査団『植物検索ハンドブック』330頁はイノコヅチ。
1896~1914年にかけて刊行された百科事典『古事類苑』植物部18・草7の「牛膝」の項。
古事類苑植物部18草7
「爲乃久豆知」「ゐのこつち」など

毛塚田んぼの荒起こし 3月10日

6時に児沢家を出発し、毛塚壱丁田で田んぼの荒起こしをしました。三本さんが念入りに整備した旧型のトラクターで無事に田起ができました。
P3100040

P3100030P3100031P3100038

P3100015
近くの耕作していない田んぼにキジがいました。

新エリアの林床整理 3月9日

市民の森保全クラブ新管理エリアの枯損木を伐採、放置されていた倒木も短く切断して片づけました。斜面の林床にある笹や落葉は下に掃き下ろして、その一部は岩殿C地区の畑で燃しました。新井さん、金子さん、Hikizineの3名で行いました。
P3090041

P3090022P3090033

P3090029P3090039

枯損木伐採 3月8日

市民の森保全クラブの定例活動日。参加者は芦田さん、片桐さん、金子さん、澤田さん、細川さん、鷲巣さん、Hikizineの7人でした。新エリアの枯損木の伐採と片付けをしました。
P3080018P3080020
新エリアの斜面は枯損木や倒木が放置されています。

一丁240円(内税)の豆腐 3月7日

坂戸市のにっさい花みず木団地で巡回している移動販売車から買った豆腐です。

Soybeans Save the Eorld
since 1862 創業文二年
SOMENO'S TOFU 染野屋半次郎

にがりもめん=天然水×天然にがり×国産丸大豆

天然原材料100%使用 消泡剤無添加
(合成添加物を一切使用しておりません)

一丁112円(外税)の豆腐 →68.6円(100グラムあたり)
品名:木綿豆豊
原材料名:国産丸大豆(遺伝子組み換えでない)
     粗製海水塩化マグネシウム(にがり)
内容量:350グラム
製造日:19.03.06
消費期限:19.03.08
保存方法:要冷蔵(+10℃以下)
製造者:株式会社 染野屋 HJ
 東京都中央区京橋3-10-1
お客様専用フリーダイヤル:0120-537-2××
プラ:フィルム PP、PET
   容器 PP
栄養成分表示(100グラムあたり)当社分析値
 エネルギー:73kcal
 タンパク質:7.3g
 脂質:3.7g
 炭水化物:2.6g
食塩相当量:0.05g

※にがりもめん(生産地:取手)240円(税抜222円)特長

シイタケ駒打ち体験チラシをポスティング 3月6日

3月24日(日曜日)に実施する『シイタケ駒打ち体験』チラシを坂戸市にっさい花みず木4丁目を中心に200部ほどポスティングしました。東松山市内小学校、市民活動センター配布分と合わせて、3月11日(月曜日)~3月21日(木曜日)まで参加者を募集します。3月11日に定員に達しましたので受付を終了します。お申し込みありがとうございました。
椎茸チラシ修正

無名沼イ号に水が溜まる 3月5日

昨日までの雨で久しぶりに無名沼イ号に水が溜まっていました。
P3050011

P3050003P3050005

P3050007P3050010

岩殿丘陵入山谷津の植物調査のまとめ方等話し合い 3月4日

29回にわたる岩殿丘陵入山谷津の植物調査のまとめ方等について二宮さん、坂田さん、加倉井さん、Hikizineの4名で話合いました。坂田さんがまとめてくださった10調査地区のアイウエオ順に並べ直した植物リストから栽培種を除くと474種となりました。2016年度末には361種でしたから、2年間の調査で100種以上増えたことになります。全国農村教育協会の『新版日本原色雑草図鑑』・『日本山野草・樹木生態図鑑』の生活型をリストに入力してみます。休眠型、繁殖型(地下器官型、散布器官型)、生育型の様式です。外来種や日本固有種といわれているものものせたらという提案もありました。

入山谷津近辺の植物リストとして、埼玉県のHPにある『J020 東松山都市計画事業(仮称)葛袋土地区画整理事業環境影響評価書』(2012年7月)の資料篇「8動物~9 植物」(PDF:4,670KB)の183頁~186頁にある「植物確認種一覧」があり、128科531種が同定されています。入山谷津の東北東、直線距離で1.5㎞~2㎞位離れているでしょうか。
葛袋土地区画整理事業計画予定地ページ_1葛袋土地区画整理事業計画予定地ページ_2葛袋土地区画整理事業計画環境に影響を及ぼす地域

市民の森保全クラブの1年間の活動 3月3日

今年度も環境基本計画市民推進委員会の市民プロジェクトに『市民の森のコナラ林若がえりプロジェクト』(3年次)を登録して活動してきました。

●市民の森保全クラブ2018年度の活動●
4月12日:落葉堆肥箱に落葉を補充(3月16日につづいて2回目)。
4月13日:定例活動日。枯損木点検(赤いテープをまく)、伐採(7名参加)。
4月15日:3月14日に刈ったオギを仮伏せしているホダ木に被せる。
4月16日:渡部さんが岩殿C地区のベンチ・テーブル・橋などの修繕。
4月22日:定例活動日。北向き斜面の枯損木伐採(8名参加)。保護すべき植物に目印の棒を立てる。岩殿F・G地区との境界の笹の焼却。
4月25日:下の落葉堆肥箱近くにアライグマ捕獲罠を仕掛ける(捕獲なし)。
5月11日:定例活動日。北向き斜面の点検(保護する植物に目印の篠竹をたてる(9名参加)。午後、草刈り(3名)。
5月27日:定例活動日。入山沼への道路・入山沼堰堤・作業道の清掃(5名参加)。
6月8日:定例活動日。北向き斜面と南向き斜面の下刈り(7名参加)。
6月8日:芦田さんとトラスト3号地に発電機返却(シイタケ駒打ちドリルに使用)。
6月9日:新井さんとスギ枝を岩殿C地区に移動。
6月15日:発電機購入(ヤマハ携帯発電機EF23H 50Hz)。
6月24日:定例活動日。シイタケのホダ木の本伏せ(6名参加)。
7月13日:定例活動日。北向き斜面・南向き斜面下刈り。植林場所の坪刈り(7名参加)。
7月22日:定例活動日。南向き斜面の下刈りと作業道・入山沼農道の除草(6名参加)。
8月4日:新井さんと南向き斜面の草刈り。
8月6日:都立小宮公園見学。
8月10日:定例活動日。南向き斜面の下草刈り(6名参加)。
8月12日:川崎市生田緑地植生保全エリア見学。
8月21日:渡部さんと南向き斜面の下草刈り。
8月23日:渡部さん、南向き斜面の下草刈り。
8月26日:定例活動日。南向き斜面の下草刈り(7名参加)。
9月5日:台風21号の強風で落ちた落枝など片づける。
9月14日:定例活動日。南向き斜面の草刈り(5名参加)。
9月23日:定例活動日。南向き斜面の草刈り終る(6名参加)。
10月1日未明:台風24号の強風。入山沼にクヌギの大木が倒れる。
10月2日:市民の森作業道のコナラ倒木を片づける(岩殿満喫クラブ)。
10月12日:定例活動日。児沢家で環境みらいフェア出展準備(8名参加)。
10月19日:環境みらいフェア出展準備(8名参加)。
10月20日:第19回環境みらいフェア出展(10名参加)。
10月24日:臨時作業日。落枝をチップ化(石川さん、小林さん、参加者4名)。
10月28日:アート緑化、西側エリアの草刈りはじめる。
10月28日:定例活動日。林床の落枝を集める(参加者6名)。
11月9日:定例活動日。児沢家でモリ×モリウォーキングのクラフト準備(参加者6名)。
11月13日:『ドングリウォッチング』イベント下見(二宮さん、坂田さん)。
11月15日:臨時活動日。チッパー作業(石川さん、小林さん)、午後、ドングリクラフト準備(6名参加)。
11月17日:鳩山町・東松山市共催『モリ×モリウォーキング』【体験ポイント②担当・実施(7名参加)】。
11月18日:『市民の森でドングリウォッチング』(6名参加)。
11月25日:定例活動日。落葉掃きエリアの落枝片付け(5名参加)。
11月20日~26日:アート緑化、新エリア(南向き斜面)の下刈り
11月30日:アカマツ枯損木調査。
12月1日:落葉堆肥箱を空にする。
12月4日:落葉堆肥箱を空にする(2名参加)。
12月11日:チッパー作業。落葉堆肥箱新設(石川さん、7名参加)。
12月14日:定例活動日。落葉掃き&焼き芋イベント準備(8名参加)。
12月15日:環境基本計画市民推進委員会「石坂産業三富今昔村大人の社会科見学コース」(2名参加)。
12月16日:落葉掃き&焼き芋イベント第1回(54名参加。スタッフ9名)。
12月21日:たき火の薪準備。
12月23日:落葉掃き&焼き芋イベント第2回(56名参加。スタッフ10名)。
1月4日:新エリアのアカマツ本数調べ。
1月11日:定例活動日。チェンソーでの伐倒作業を始める(7名参加)。新年会(高坂やるき茶屋12名参加)。
1月13日:新エリア境界にポールを立てる。
1月18日:アカマツ枯損木のチェック。
1月19日:ドラム缶購入(ササ・条枝等焼却、イベント用)。
1月27日:定例活動日。伐倒作業(9名参加。昼食後4名参加)。ドラム缶焼却炉で火燃し。
1月31日:環境基本計画市民推進委員会「第3回市民環境会議視察研修」西本宿不燃物等埋立地・栃木県下野市リサイクル業者(2名参加)。
2月2日:チェンソー勉強会。(渡部さん、新井さん、草間さん)。
2月8日:定例作業日。掛かり木処理。(7名参加)
2月10日:小林さんにシイタケ駒打ち体験チラシ作成依頼。
2月11日:追加作業日。コナラ・枯損木伐採、ササ焼却(6名参加)。
2月15日:追加作業日。ホダ木の準備(8名参加)。
2月16日:新エリアのササの焼却(2名参加)。
2月18日:堆肥箱に落葉追加。
2月18日:作業エリアの拡大範囲の現場立会・確認(都市計画課2名。市民の森保全クラブ4名参加))
2月24日:定例活動日。ホダ木準備。(8名参加)。
3月1日:シイタケ駒打ち体験チラシ配達される。
3月3日:市内小学校配布用にチラシを仕分け。
3月4日:シイタケ駒打ち体験チラシ、環境保全課を通じて、市内小学校1~4年生と市民活動センターなど18ヶ所に配布。坂戸市のにっさい花みずき2・3・4にポスティング(200枚)。
(予定)3月8日:定例活動日。
(予定)3月24日:『シイタケ駒打ち体験』イベント実施(雨天の場合は31日)。

続きを読む

ポポーを植える 3月2日

ポポーの苗木11本を植え終わりました。
P3020005P3020001


トラクター点検 3月1日

三本さんが、トラクターの点検をしました。旧型で農機具屋のお世話にならないと修理できないところがありますが、なんとか耕耘できそうです。
P3010004P3010026P3010035

ポポー苗木仮置き 3月1日

ポポー苗木を植穴に仮置きしました。スイベルビックバナナ2本、NC-1大苗2本、マンゴー1本、マンゴー大苗2本、ウィルソン1本、サンフラワー1本、スイベルプロリフィック1本です。
P3010009P3010019P3010032



QRコード
QRコード
岩殿満喫クラブ・市民の森保全クラブからのお知らせ
    記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ